レヴェナント:蘇えりし者
★★★☆
製作:2015年 米国 上映時間:156分 監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ
時は西部開拓時代、場所は米国北西部の極寒地帯。ハンターのヒュー・グラスと息子のホークは、毛皮ハンター一団のガイド役として狩りをしていた。
そのとき突然、雨のような矢の嵐が降ってくる。それは戦闘的で残忍な原住民アリカラ族の襲撃であった。あっという間に戦争状態になり、毛皮ハンターたちの33名が死亡、残った者たちは必死に船で逃げ出すのだった。
だが執拗に追いかけてくるアリカラ族から逃げ延びるには、川を下るのではなく、船を降りて山からカイオワ砦に戻ったほうが安全だとグラスが提案する。そして一行は山を登る道を選択するのだが、途中、グラスがグリズリーに襲われて瀕死の状態となる。
その後グラスは、悪人のフィッツジェラルドに息子を殺され、厳寒の荒野に取り残されてしまう。実はここからがこの作品の始まりだったのかもしれない。愛する息子を殺され瀕死のグラスが、這いずりながら火をおこし草の根をしゃぶり、アリカラ族の追跡をかわしながら、厳寒の原野を死に物狂いで生き延びてゆく姿が延々と描かれてゆくのである。なんとまたこの話が実話だというのだから二度驚いてしまった。
この映画の見どころは、オープニングでの「アリカラ族との戦い」、そして「グラスとグリズリーの戦闘」、さらに瀕死のグラスの厳寒原野での「自分との戦い」と言って良いだろう。まさにどのシーンを観ても壮絶としか言いようがない。いずれもCGと自然と人間の合成だと思うのだが実にリアルに創り上げたものだと感心してしまった。
そして主役のグラスを演じたのが、あのレオナルド・ディカプリオだったとは、髭ぼうぼうで傷だらけだったので、エンディングロールを観るまで全く気付かなかった。ディカプリオと言えば、「タイタニック」のイメージが強烈過ぎて、いつの間にかおじさんになってしまったことも忘れていた。それはそれとして迫真の演技派に成長していたんだね。
本作は第88回アカデミー主演男優賞、監督賞、撮影賞、また第73回ゴールデン・グローブ作品賞、男優賞、監督賞を受賞した優れものである。私も終盤近くまでは絶賛していたのだが、終盤から急に小さなドラマに萎んでしまったのが残念でならない。
評:蔵研人
下記のバナーをクリックしてもらえば嬉しいです(^^♪↓↓↓
↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0(2023.11.28)
- ファイナル・スコア(2023.11.16)
- オルカ(2023.10.31)
- ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2023.10.22)
- エデンの東(2023.10.14)
コメント