« 散り椿 | トップページ | はじめてのおもてなし »

2018年10月22日 (月)

クワイエット・プレイス

★★★☆

製作:2018年 米国 上映時間:90分 監督:ジョン・クラシンスキー

Cplace
 製作費が1700万ドルで、登場人物は約7人+モンスター3匹、主演は監督・脚本・製作総指揮の4役をこなしたジョン・クラシンスキーで、その妻役も実際の妻が演じている。なんとなく中小企業的な映画であるが、米国でのオープニングでなんと5000万ドルを超える興行収入を記録し、初登場第一位を獲得したのだという。

 サブタイトルというかキャッチコピーは『音を立てたら即死。』であり、宇宙から飛来した怪物のために世界中が壊滅状態に陥っていた。この怪物は目が見えないのだが、逆に聴覚が異常に発達しており、どんな小さな音をも聞き漏らさずに襲い掛かってくるのだ。
 まず冒頭で末っ子が、おもちゃをいじって音を立てたために、あっという間に怪物に襲われ殺されてしまう。そして生き残った家族4人と胎児のサバイバルシーンへと繋がって行くのである。

 この映画では『音』を立てないことが肝になっていて、会話はほとんどなく全編が手話と字幕(英語と日本語)で進んで行く。ただどのくらいの音を立てると怪物がすっ飛んでくるのかは、全く明らかにされていない。ただ滝などの自然の大きな音には無反応で、その中では会話も可能なのである。また音を立てないため、全員が裸足で歩いているのだが、生活音を消すことは不可能であり、赤子の泣き声もさえぎることは出来ないのに、それらには余り敏感ではないのも解せない。
 まあいちいちツッコミどころをあげつらっていてもきりが無いし、そもそも宇宙から飛来した怪物そのものがあり得ないことなので、おとなしく素直に鑑賞するよりないだろう。

 序盤は淡々と流れてやや退屈だったが、留守番役の妻が急に産気づいてしまったころから急にドキドキし始めてくる。ただこのあとバタバタと急展開したかと思うと、これからクライマックスシーンへ突入という場面で、いきなりエンディングクレジットが流れてしまうのである。
 かなり尻切れトンボな終わり方で、次に続くのかと思わせるのだが、この家族の戦いはこれでお終いと考えたい。また続編が計画されているらしいが、別の家族の話になるのではないかと想像している。

 米国で大ヒットしたというほど極端に面白い映画でもなかったが、だからと言ってつまらない映画でもない。いずれにせよこの映画の眼目は『会話無しでどれだけ観客を引き付けられるか』であり、その意味ではほぼ成功したのかもしれない。ただあれだけの少ない配役なのだから、せめて長女役の女優については、悪いけれどもう少し愛嬌のある娘を選べなかったのだろうか。これが上映中に一番気になっていたことかもしれない・・・。

下記のバナーをクリックしてもらえば嬉しいです(^^♪↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| |

« 散り椿 | トップページ | はじめてのおもてなし »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クワイエット・プレイス:

» クワイエット・プレイス [象のロケット]
音に反応し人間を襲う“何か”によって荒廃した世界で、生き残った1組の家族がいた。 手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、静寂と共に暮らす夫リーと妻エヴリン、そして子供たち。 その“何か”は呼吸の音さえ逃さず、誰かが一瞬でも音を立てると、即死となる。 しかし、エヴリンは出産を控えていた…。 サバイバル・ホラー。... [続きを読む]

受信: 2018年10月25日 (木) 23時42分

» 「クワイエット・プレイス」 [或る日の出来事]
期待してなかったら、楽しめた。 [続きを読む]

受信: 2018年10月30日 (火) 22時47分

» 「クワイエット・プレイス」 [或る日の出来事]
期待してなかったら、楽しめた。 [続きを読む]

受信: 2018年11月 3日 (土) 23時22分

» 『クワイエット・プレイス』('18初鑑賞71・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 10月19日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 14:50の回を鑑賞。 2D:字幕版。 [続きを読む]

受信: 2018年11月 5日 (月) 13時53分

« 散り椿 | トップページ | はじめてのおもてなし »