日本SF名作集成1 タイムスリップの不思議
2005年にリブリオ出版から発行された『日本SF・名作集成 全10巻 大きな活字で読みやすい本シリーズ』の第一巻である。このシリーズは活字が大きくて年配者にはとても読み易くて嬉しいのだが、残念ながらリブリオ出版が2015年に倒産してしまいこのシリーズ本も絶版になってしまった。
私は地元の図書館で偶然本書を見つけて早速借りたのだが、選択された4作もなかなかの佳作揃いだし、とにかく文字が大きくて読み易く、遅読の私でも僅か3日で読了してしまったのである。
その内容と寸評は次の通りである。
1)時間鉄道の夜(著者:大場 惑)
10年に一度だけ列車が走るという、伝説の時間鉄道の謎に挑むモラトリアムな青年たちのお話。
2)竜の侍(著者:山田正紀)
江戸末期、奥州の小藩での淡い恋物語。SFとは全く関係ないのだが、乙女心と時間の流れを巧みに描いた傑作と言える。
3)時の果の色彩(著者:梶尾真治)
リリカル・タイムトラベル小説のご本家カジシンが描くほろ苦く切ない物語と、ユニークな時間理論が融合したラブファンタジー。
4)フライデイ(著者:谷 甲州)
船内で冷凍睡眠を繰り返しながらも、帰還までに数十年を要する宇宙探査に志願した私が遭遇した謎の生命体との出来事。
下記のバナーをクリックしてもらえば嬉しいです(^^♪↓↓↓
↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント