« 時をつなぐおもちゃの犬 | トップページ | 僕だけがいない街 »

2016年8月29日 (月)

図書館戦争 THE LAST MISSION

★★★

製作:2015年日本 上映時間:120分 監督:佐藤信介

 『図書館戦争』の予備知識が全くゼロで、かつ本作が続編であることも知らないいまま、ただ評価が高いということだけでレンタルしてしまった。当然何が何だかさっぱり判らないまま始まり、ドンパチの連続だけで終わってしまった気がする。
 少なくとも続編なのだから、さわりの説明位あってもいいのに、それもないのだからさっぱり判らないのは当然である。まあよく調べないでレンタルした自分の責任だから仕方ないが、遡って第一部を観てみようと言う気持ちも湧かない。

 あとで調べて分かったのだが、原作は有川浩の小説で、一種のパラレルワールドを描いたSF小説なのだと言う。そういう意味ではなんとなく『リアル鬼ごっこ』と共通した世界観が漂っているようだ。
 もちろん原作の小説をはじめマンガ、テレビアニメ、劇場アニメも観ていない。それに申し訳ないのだが、本作では内容よりも、主演の榮倉奈々の背の高さと、岡田准一の背の低さばかりが目立って仕方なかった。つまらないことを言ってごめんなさい・・・。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| |

« 時をつなぐおもちゃの犬 | トップページ | 僕だけがいない街 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館戦争 THE LAST MISSION:

» 「図書館戦争 THE LAST MISSION」 [ここなつ映画レビュー]
「図書館戦争」の続編が作られている、というニュースが届いた時から、次男はその公開を指折り数えて待っていた。「図書館戦争」観てぇ〜!の気分である。1年近くその気分を持続したまま鑑賞。期待していた内容であった。この世界観に理解・共感できるなら、引き込まれる作品だと思う。私は堂上教官と笠原の恋の行方に結構興味があったんだけど、次男はそんなことよりも、図書隊とメディア良化隊の戦闘シーンがかなりの部分を占めた事に対して満足していた。「あー、図書隊なりてえー!」と言っていた2年前と基本的には変わらない。内容が図... [続きを読む]

受信: 2016年8月29日 (月) 11時48分

» 図書館戦争 THE LAST MISSION ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
表現の自由を巡って政府と図書館が互いに武装して対立する架空の近未来を舞台に、愛する本を守るべく図書館防衛組織に入隊した熱血ヒロインが繰り広げる過酷な戦いの日々と甘酸っぱい恋の行方を描く有川浩原作の大ヒット・アクションの実写劇場版第2弾。出演は岡田准一、榮倉奈々、田中圭、栗山千明、石坂浩二ら続投組に加え、松坂桃李、土屋太鳳らが新たに参加。監督は引き続き「修羅雪姫」「GANTZ」の佐藤信介。 あらすじ:“メディア良化法”が制定され、国家による思想検閲やメディア規制が横行する近未来の日本。大事な本を守って... [続きを読む]

受信: 2016年8月30日 (火) 12時13分

» 図書館戦争 THE LAST MISSION プレミアムBOX [Blu-ray] [こんな世界だからこそ本音を]
図書館戦争 THE LAST MISSION プレミアムBOX [Blu-ray] 岡田准一  榮倉奈々   田中圭   福士蒼汰   松坂桃李 「昭和」から「正化」へと歴史を進めた近未来の日本。 いまや国家による思想検閲や、メディア規制が横行する社会となっていた。 そんな中、検閲に対抗し「本を読む自由」を守っている“図書隊"に所属する笠原郁(榮倉奈々)は、検閲で取り上げられ...... [続きを読む]

受信: 2017年3月20日 (月) 08時09分

« 時をつなぐおもちゃの犬 | トップページ | 僕だけがいない街 »