« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月の記事

2016年7月28日 (木)

柳生一族の陰謀

★★★★

製作:1978年日本 上映時間:130分 監督:深作欣二

 かつては時代劇の王道を歩んでいた東映。だがTVの登場による映画の衰退を受け、TVでは放映出来ないどぎついヤクザ映画路線に転換せざるを得なかった。
 本作はそんな映画の暗黒時代に、『仁義なき戦い』の深作欣二を起用し、東映時代劇の復権をかけて製作されたという。そんなこともあってか、出演者は萬屋錦之助、千葉真一、丹波哲郎、芦田伸介、原田芳雄、山田五十鈴、三船敏郎などの超大物俳優がずらりと並んでいる。

 冒頭からいきなり、徳川二代将軍・秀忠が病気のため急死したところから始まる。だが実は病死ではなく、密かに食事に砒素を混入され毒殺されたらしい・・・。
 それはそれとして、次期将軍は秀忠の嫡男である家光が継ぐべきだった。だが父の秀忠や母の江は、顔に痣があり吃音があった家光よりも、容姿端麗・才気煥発な忠長を寵愛していた。
 そして重臣たちも、家光派の松平伊豆守と忠長派の土井利勝に分断、物々しい雰囲気が漂い始めていたのである。そんな背景が原因で勃発したのが、秀忠暗殺事件であり、兄弟同士が血で血を洗う権力闘争のはじまりでもあった。

 深作欣二は本作ではじめて時代劇の監督をしたと言われているが、本作は時代劇という設定を利用した『仁義なき戦い』そのものである。つまり言ってみれば「将軍家」の跡目争いではないか。また豊臣残党や根来衆たちの大虐殺シーンなどは、まさしく凶暴なヤクザ映画そのものなのだ。
 だがそんなヤクザ色を一気に払しょくしたのが、主役の柳生但馬守を演じた萬屋錦之介の存在である。序盤の大袈裟な歌舞伎調のセリフには、誰もが驚かされてしまうだろう。このセリフ回しは公儀の雰囲気を盛り立てるために、あえて江戸城内限定でだけで使用している。なんとも緻密に計算され尽した演出力であろうか。

 また成田三樹夫が演じた一見なよなよした公家・烏丸少将が、実は凄腕の剣士だったという衝撃。また丹波哲郎扮する、小笠原玄信斎の登場と十兵衛が片目を奪われるシーン。さらには、その玄信斎と但馬守との真新陰流と柳生新陰流の真剣勝負も見逃せない。
 そしてラストの大衝撃シーンには、誰もが度肝を抜かされるだろう。一見史実のように見せて、全く史実とは異なるストーリー展開。またとんでもない時代考証に呆れる人もいるかもしれない。だが大ラスで狂気に襲われた但馬守が叫び続けた名セリフ「これは夢だ夢だ、夢でござ~る」そのものなのではないだろうか。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月22日 (金)

ゲロッパ!

★★★☆

製作:2003年日本 上映時間:112分 監督:井筒和幸

 映画そのものへの興味より、いつも邦画をこき下ろしている井筒監督の作品とは、『一体どれほど面白いのか』といった期待感のほうが先行して観る気になった映画でした。確かに西田敏行を始めとする個性豊かな役者を揃え、笑いあり涙あり音楽ありの文句なく面白い作品でしたが、何かが違っているような気がします。

 実はあのドタバタ調のお笑いが鼻に付いたのと、ストーリーに新鮮さと奥行がなく、余りにもバカバカしいのが気に入らなかったのかもしれません。また西田敏行は、もともとが『外タレのものまね』から役者になった人なので、彼のモノマネ上手は当たり前で、さしてその抜群の演技力にも、さほど驚きはしませんでした。

 ただ常盤貴子は役どころと演技がぴたりと絡み合って、素晴らしくいい女を感じました。それまで彼女につきまとっていたトレンディードラマ女優のイメージが、この映画で一掃された思いです。
 また子役の子供がとてもおませで口達者なのですが、これもイヤ味がなく役柄にはまりきっていて、とても良い感じがしました。あとラストシーンとからむエンディング・クレジットの作り方が、邦画にしては仲々しゃれていましたね。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

トキワ荘の青春

★★★

製作:1996年日本 上映時間:110分 監督:市川準

 トキワ荘と言えば、漫画界の大御所である手塚治虫をはじめとして、寺田ヒロオ、藤子不二雄、石森章太郎、赤塚不二夫などの一流マンガ家たちが住んでいたアパートの名である。そして若かりし彼等が成長して独り立ちするまで寄り添っていた『新漫画党』のアジトでもあった。
 その中心人物となり自分の部屋を提供していたのが、本作で主人公として描かれている寺田ヒロオである。彼は藤子不二雄、石森章太郎、赤塚不二夫などに比べると寡作であり、かつ信念を貫くために42歳で絶筆しているため、現代の若者にはあまり知られていないかもしれない。

 彼の代表作は『背番号ゼロ』、『スポーツマン金太郎』、『もうれつ先生』、『暗闇五段』などの健全でほのぼのとしたスポーツ漫画が多かった。また彼の作風を支援する読者も多く、基本的な実力も備えていたのだが、時代が要求する過激なものや非現実的なものを一切受け入れない頑固さのため、自らペンを捨てる羽目になり、61歳で夭折してしまったのも実に気の毒である。これらのことが本作では余り描かれていないところは残念だが、彼の優しい人柄や面倒見の良さはひしひしと伝わってくるだろう。

 この物語の背景は昭和30年代であり、懐かしい時代写真や歌謡曲などが流れてくる。だが舞台のほとんどが薄暗いトキワ荘の中であることや、登場人物が多くかつ実在しているためか、誰かにじっくりとスポットを絞り込むことが出来なかった。さらにはトキワ荘のメンバーたちが描き、ヒットした漫画のことなどが、ほとんど描かれていないところも消化不良の一因だったのかもしれない。
 またこの作品は、トキワ荘にいたメンバーの漫画を読んで育った世代で、かつ寺田ヒロオの作品にも触れたことがないと十分な理解を得られないだろう。そうした脚本の弱さは感じたものの、寺田ヒロオを演じた本木雅弘をはじめとする俳優さんたちの個性的な熱演は評価したい。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金)

望郷

著者:湊かなえ

 全6作を収めた短編集なのだが、全てのお話が『白網島』に絡んだオムニバス形式となっている。また『白網島』という名の島は実在しないが、作者である湊かなえの故郷である『因島』がモデルだと言う。
 その因島は、かつては船で本土に行くしかなかった。だが1983年に向島とを結ぶ因島大橋が開通し、実質尾道まで地続きとなったのである。これにより孤島というイメージは消失する訳であるが、本作はまだその因島大橋が架かる前に、島に来る人、島から去る人、島に戻る人、ずっと島に留まっている人たちの悲哀を綴った短編集に仕上がっている。

 とりあえずそれぞれの作品を簡単に紹介してみよう。
1.みかんの花
  主人公の姉は、島を出て作家になり、なぜか25年ぶりに白網島に帰ってくる。まさにこの姉こそ、湊かなえの分身なのではないだろうか。終盤になって25年間島に戻らなかった秘密が解明されるとき、急にミステリアスな展開に変貌する。

2.海の星
 日本推理作家協会賞を受賞した名品で、海の星とは夜光虫のことであろう。少年の頃に知り合った親切なおっさんの真意とは、いったい何だったのだろうか。

3.夢の国
 幼いころから夢にまで見た東京ドリームランド(モデルはたぶん東京ディズニーランド)。大人になってやっとその夢が叶い、これまでの白網島での生活を回想するお話。

4.雲の糸
 芥川龍之介の児童向け短編小説『蜘蛛の糸』を捩ったようなタイトルである。白網島出身の歌手が島に住んでいた頃のいじめっ子に無理やり招待され、島の中での生々しい心理状態を赤裸々に描いてゆく。本短編集の中では一番ミステリーらしい作品である。

5.石の十字架
 白網島に猛台風が襲いかかり、家の中まで水が浸水してくる。だが玄関のドアが開かない。そんな窮状の中で子供の頃の苦い思い出を回想してゆくお話である。

6.光の航路
 教師である主人公は、教え子のいじめに遭遇して苦悩する。こんなときやはり教師だった父親が生きていたら、どういう行動をとっていたのだろうか。良く判らない父だったが、ある日父の教え子だった男が訪ねてくる。

 以上ざっと6作の一口レビューを記したが、本作はミステリーとしてはある意味異質の作品かもしれない。それはここに掲載されている作品のほとんどが、前半は普通の小説なのだが、終盤近くになると、実はこんな謎があったのだと驚かされる展開だからである。したがってミステリーが苦手の人でも楽しめる作品と言っても良いかもしれない。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

天国からの奇跡

★★★★

製作:2016年米国 上映時間:109分 監督:パトリシア・リゲン

Kiseki
 この物語は奇跡を起こした少女の母親であるクリスティ・ビームが書いた実話小説を原作に映画化されたものである。そしてここで起きた『奇跡』を信じるか信じないか、または人に対する優しさの有無こそが、この作品に対する感動ポイントになるはずである。

 テキサスの小さな町で父母と姉妹たちと元気に暮らしていたアナだが、突然嘔吐に襲われ腹が異常にせり出してくるのだった。近隣の病院で検査をしても、原因は不明だったが、やっと腸捻転だったことが判明し、即刻手術を受けることになった。
 手術は成功したものの、腸捻転とは別に「重度の消化器疾患」に罹っていることが発見される。それは原因不明の難病であり、地方の病院では手に負えない。それでボストンにある病院の小児科医であるナルコ医師を紹介される。だが著名で多忙なナルコの診察予約を取るには半年以上もかかるという。半年も待っていられない母親のクリスティは、アナを連れていきなり飛行機でボストンへに行き、強引にアポなし診察を決行するのだが…。

 いろいろあったが、なんとかナルコの診察を受けることが出来ることになった。しかしアナの難病は、ナルコをしてもなかなか良い治療方法が見つけられず、クリスティはテキサスとボストンを往復する生活を送らざるを得ず、家族の絆が薄らいでしまう。また旅費や治療費がかさみ、生活にも支障をきたし始め、四面楚歌の状況になってしまう。
 それで仕方なく一度退院し、テキサスの自宅で療養をすることになる。そんなある日、アナは姉に誘われて、家の近くにある樹齢100年の大木に登るのだが、なんとそこで事故に遭遇し奇跡を呼び起こすことになるのだった。

 それにしても難病とその介護がテーマということで、終始重苦しい雰囲気が充満しやりきれない。たしかに良い映画なのだが、のしかかるような重苦しさには耐えられないと感じ始めていた。ところがその『奇跡』が起こった瞬間、観客の身体全体に熱いものがたちこめてくるのである。そして不思議なことに今まで充満していた重苦しさがサッと消失し、感動の熱い涙でぐしゃぐしゃになってしまったのだ。
 まさにこれも奇跡ではないか!。上映館が少ないのは非常に残念だが、この奇跡の正体は、是非自分の目で確認してもらいたいものである。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2016年7月 6日 (水)

貞子vs伽椰子

★★☆

製作:2016年日本 上映時間:99分 監督:白石晃士

Sadako
 余りにもアホらしいタイトルなので絶対観ないぞ決めていたのだが、意外にもネットでの評価がそこそこ高かったので、時間潰しにこのお化け対決を観ることにした。平日の昼間だというのに、なぜか館内は若いカップルばかり。
  女の子はお化け屋敷が好きなのだろうか。だがやはり怖いので彼と一緒に観ようという心境になるのか。

 観る前からバカにしていた作品であったが、前半の古いビデオテープを観るシーンあたりまでは、予想に反してそれなりに面白かった。ところが妖怪ハンターもどきの霊媒師・経蔵が登場すると急に幼稚で陳腐な作品に急降下。
 さらに貞子と伽椰子の戦いが始まると、これはもう猛獣同士のプロレスごっことしか言いようがなかった。また人が次々に死んでゆくのに警察が全く登場しないのも、まさに映画ではなくアトラクションという位置付けなのだろう。

 それにあのラストの締め方はないだろう。あれではそれまで登場人物たちは、何のために一生懸命になって、いろいろ努力していたのか分からない。全く意味のないというか、報われないというか、話の展開がない終わり方である。やっぱりこのシリーズはもう駄目だね。でもなんとなくまた性懲りもなく続編が創られそうな気がするのは私だけであろうか。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| | | コメント (0) | トラックバック (4)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »