« 呪怨 ザ・ファイナル | トップページ | タイタンズを忘れない »

2015年7月31日 (金)

きみはいい子

★★★★

製作:2014年日本 上映時間:121分 監督:呉美保

Kimigood
 幼児虐待やいじめなどの問題を提示しながら、「本当の愛とは何なのか」を問いただしたヒューマンドラマである。そして女性でなければ見落としてしまいそうなメンタルな描写は、流石に女性監督の視点であることを感じさせてくれる。
 また本来はもっと暗くジメジメした展開になりそうだが、悩める新米教師役に誠実で明るさを失わない高良健吾を起用したため、絶望感よりも希望を感じるところが救われたのではないかと感じた。
 
 ただ「小学校の新米教師」、「DVの育児ママ」、「自閉症の少年と老女」の三つのお話がパラレルに語られるのだが、多少リンクするものの、それぞれの話に余りまとまりがなく、ちぐはぐだったのが非常に残念でたまらない。
 それにしても小学生の生徒たち全員に対して「くんづけ」で呼べず、男の子でも「さんづけ」にしなくてはならないなんて、面倒くさい世の中になったものである。昔は小学校の教師に憧れたこともあったが、あれではとてもじゃないが、とても勤め上げる自信がなくなってしまった。

 またラストの締めくくりでは、「決して優しさだけでは救われない現実」を直視しその厳しさも描いているのだろうが、なんだか悲しくてやりきれない。それこそタイトル通り『良い子』だったのに・・・。
 それが現実なのかもしれないが、救われない子供が存在してしまうのは、親の責任なのか、はたまた社会全体の責任なのだろうか。永遠に答えのない悲しき命題である。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| |

« 呪怨 ザ・ファイナル | トップページ | タイタンズを忘れない »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きみはいい子:

» きみはいい子 ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
幼児虐待や学級崩壊といった問題を通して愛について描いた中脇初枝の小説を基に、『そこのみにて光輝く』などの呉美保監督が映画化したヒューマンドラマ。学級崩壊をさせてしまう新米教師、親からの虐待を受け自身も子供を虐待する母親、家族を失い一人で暮らす老人といっ...... [続きを読む]

受信: 2015年8月 1日 (土) 15時17分

« 呪怨 ザ・ファイナル | トップページ | タイタンズを忘れない »