« トランセンデンス | トップページ | 金沢・福井・富山への旅 »

2015年5月25日 (月)

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

★★★☆

製作:2014年 米国 上映時間:120分 監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ

Bordman
 第87回アカデミー賞の作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞を受賞した渋い作品である。主役のリーガンは、かつて『バードマン』というヒーロー映画で一世を風靡したが、現在は年老いて落ちぶれ現実と幻想の狭間の中で苦しんでいる。
 そのリーガンを演じたのが、かつて『バットマン』で人気を博したマイケル・キートンなのだ。まるで彼自身の実話のようではないか。まさにこれ以上この役柄にハマれる俳優は存在しないだろう。だからアカデミー主演男優賞が受賞出来なかったことが不思議でならない。

 アカデミー賞の4冠を征した作品であるが、たぶんその評価は両極端に分裂することだろう。まず特筆すべきは、その撮影手法であろうか。ワンカット風の長回しに加え、主演のマイケル・キートンを追い続けるような現実タッチに、時々乱入してくる妄想シーンが観客たちを異次元に誘い込んでゆくのだ。またその妄想空間を表現するのが、効果的なドラム音だけというのもなかなかユニークである。

 玄人はこれらの手法を、斬新で素晴らしいと評価するが、素人にとっては暗くて疲れるだけかもしれない。まあアカデミー賞とはそうした世界なのだからと、割り切ってしまえばそれまでだが、ストーリーが支離滅裂でエンディングも後味が良くないと感じる人も多いだろう。ある意味観客無視の芸術作品かもしれない。だから「なんだかんだ言っても観客から銭を取る映画は、エンターテインメントである」と主張する人には、この作品は薦められないのかもしれない。

下記のバナーをクリックするとこの記事の人気度を確認できます↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

| |

« トランセンデンス | トップページ | 金沢・福井・富山への旅 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡):

» バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [風に吹かれて]
舞台裏の悪戦苦闘 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/birdman 監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ  「21グラム」 「バベル」 かつてスーパーヒーロ [続きを読む]

受信: 2015年5月26日 (火) 12時21分

» バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)★★★★ [パピとママ映画のblog]
『バベル』などのアレハンドロ・G・イニャリトゥが監督を務め、落ち目の俳優が現実と幻想のはざまで追い込まれるさまを描いたブラックコメディー。人気の落ちた俳優が、ブロードウェイの舞台で復活しようとする中で、不運と精神的なダメージを重ねていく姿を映す。ヒーロ...... [続きを読む]

受信: 2015年5月29日 (金) 17時36分

« トランセンデンス | トップページ | 金沢・福井・富山への旅 »