ハリー・ポッターと死の秘宝PART2
★★★★
10年間に亘って上映され続けてきたこの大人気シリーズも、いよいよ最終章となってしまった。演じていた子供たちも観客の子供たちも、全員が子供から大人に脱皮しているという面白い現象。 予告編を観ていると、ハリーが宿敵のヴォルデモートを道連れにして絶壁から飛び降りるシーンがある。タイトルからしても、最終章ということからも、ハリーが死んでしまうのは間違いないと思った。
本当に彼が死ぬのかどうかは、本作を観てのお楽しみであるが、その結末よりもハリーが背負わされた運命の重さに愕然とさせられるはずである。 またまるでロード・オブ・ザ・リングのような、スケールの大きな戦いにも驚かされるだろう。そして登場人物の多さにも敬服してしまう。 とにかく最終章にふさわしい締めくくりかたであった。これでもうハリー・ポッターを観られなくなってしまうと思うと実に残念である。出演者やスタッフの皆さん、そして長期に亘って観客を続けてきたハリー・ポッターファンの方々、どうもご苦労様でした。 ひとつだけ文句を言わせてもらえば、あの超長いエンディングクレジットはなんとかならなかったのだろうか。(苦笑)
最後にクリックしてランキングを確認してくれると嬉しいな ↓↓↓
人気blogランキングへ
↓ブログ村と クル天↓ もついでにクリックお願いします (^^♪
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターと死の秘宝PART2 :
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [Akira's VOICE]
これぞ集大成!
[続きを読む]
受信: 2011年7月30日 (土) 10時26分
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [LOVE Cinemas 調布]
2001年に第1作がスタートし世界的に大ヒットした「ハリー・ポッター」シリーズの第7作目。いよいよ10年に渡る物語の完結編だ。舞台ハリーたちの原点であるホグワーツ魔法学校に戻し、いよいよヴォルデモートとの戦いの火蓋が切って落とされる。主演のダニエル・ラドクリフをはじめ出演者はお馴染みのレギュラー陣。監督も第5作「不死鳥の騎士団」以降全てを担当するデヴィッド・イェーツが担当する。... [続きを読む]
受信: 2011年7月30日 (土) 12時20分
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [いやいやえん]
観て来ました〜そしてついに終わっちゃった…。ハリーたちが小さい頃からみてきて、だんだん成長して、なんだか一緒に時を重ねた分感慨深いというか、なにかしら1つの区切りがついた気分。
映画の内容としては非常に良くできていて(多少の変更はありましたけど)良かったですよ、面白かったし迫力満点!見所のホグワーツでの魔法合戦なんかはとくによく出来てる(後もう少し彼らの戦いをみせてくれてたら!とは思いますが)。原作でもモリーおばさんがベラトリックスと仕合うのですが、なかなかどうして、ただの主婦じゃなかったり(... [続きを読む]
受信: 2011年7月30日 (土) 18時03分
» ハリーポッターと死の秘宝 PART2(3D) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
J・K・ローリングのベストセラーファンタジーを映画化した世界的大ヒットシリーズの第8作にして最終章後編。ハリーとヴォルデモートの戦いが決着を迎えるとともに、ハリーの出生の ... [続きを読む]
受信: 2011年8月 3日 (水) 12時39分
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [pure\s movie review]
2011年 アメリカ作品 130分 ワーナー・ブラザース配給原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II監督:デヴィッド・イェーツ脚本:スティーヴ・クローヴス 原作:J・K・ローリングCASTダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボ...... [続きを読む]
受信: 2011年8月 3日 (水) 15時20分
» ☆「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」メモ [気ままに映画メモ]
J・K・ローリング原作のベストセラー・ファンタジーを映画化した“ハリー・ポッター”シリーズの最終章の第二部.約10年にわたる本シリーズもとうとう最後を迎えました.かわいらしかった主人公のハリー,ハーマイオニー,ロンも若者に成長し,自分に目を向けると10歳ほど年をとっている始末.それはともかく,最後であり,評判も良いことからIMAX 3Dで鑑賞した作品です.... [続きを読む]
受信: 2011年8月21日 (日) 00時02分
» これが最後。「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
【関連記事】
「ハリー・ポッターと賢者の石(第1作)」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作)」
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(第3作)」
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット(第4作)」
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(第5作)」
「ハリー・ポッターと謎のプリンス(第6作)」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(第7作)」... [続きを読む]
受信: 2011年11月26日 (土) 15時10分
コメント
makiさんコメントありがとう
10年間創るほうも観るほうも、ともにご苦労様でした。これだけの大作シリーズは当分生まれないでしょうね。
最近、エンドロールが長い作品が多くて疲れます。せめて館内を薄明かりにして欲しいです。
投稿: ケント | 2011年8月 1日 (月) 23時01分
KLYさんこんにちは
それにしてもよく10年間も続いたものですね。今更ながら感心しています。
投稿: ケント | 2011年8月 1日 (月) 22時58分
こんばんは♪
本当に終わってしまい、感慨深いものがありますね
色々とありましたが、やはり素晴らしい作品シリーズでした
スタッフとキャストのみなさんに拍手を送りたいですね^^
私も席をたたずにエンドロールを最後までみた口なのですが、ほんと、長かったですね(笑)
でもそれだけたくさんの方がこの作品に関わっているということがまた凄いことですよね
投稿: maki | 2011年7月30日 (土) 18時06分
10年前は子供向けの可愛らしいファンタジーだったのが、子供たちの成長と共に壮大なスケールのファンタジーに変化しましたよね。仰るとおりLOTRに匹敵する。
ともあれ10年間楽しませてくれて感謝です。原作読みます(笑)
投稿: KLY | 2011年7月30日 (土) 12時24分