トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 借りぐらしのアリエッティ:
» 借りぐらしのアリエッティ [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
あの(?)カオナシが初監督したそうです。
[続きを読む]
受信: 2010年7月28日 (水) 20時57分
» 借りぐらしのアリエッティ [そーれりぽーと]
“とりあえず”ジブリなので『借りぐらしのアリエッティ』を観てきました。
★★★
美しい緑が映えまくる外、家の中の家具、小人の世界のギミックな構造と書き込まれた世界が素晴らく、音楽と相まっていつものジブリ以上に癒し系。
ベテラン役者揃いの声もいつも以上になかなかはまっててイイ。
ストーリーに特出したところは無いんだけど、監督が宮崎駿じゃないせいかひと騒動展開があっても気持ちがかき乱される事はなく、のんびりほっこり観ることができたところが新鮮。
物足りないと感じる方も居るかもしれないけど、俺はごちゃ... [続きを読む]
受信: 2010年7月28日 (水) 21時13分
» ジブリらしいヒロインが帰ってきた!『借りぐらしのアリエッティ』 [水曜日のシネマ日記]
スタジオ・ジブリの最新アニメ映画。古い家の床下に暮らす小人一家と人間との関係を描いた作品です。 [続きを読む]
受信: 2010年7月28日 (水) 21時30分
» 『借りぐらしのアリエッティ』 [ラムの大通り]
----これってジブリ の新作だよね。
監督の米林宏昌って初めて聞く名だけど…。
「そうだね。彼はジブリ最年少、37歳の監督。
『崖の上のポニョ』でフジモトの部屋から金の水魚に乗って
地上にやってくる一連のシーンを描き、
宮崎駿をうならせたらしい。
その宮崎駿は、今回、脚本と設定を担当。
それを基に、キャラクターを設定し、絵コンテを完成させたのだとか…」
----で、単刀直入に聞くけど、映画はどうだった?
「まずオープニング。
ここを観た瞬間、ぼくは『耳をすませば』を思い出した。
それって、あながち... [続きを読む]
受信: 2010年7月28日 (水) 23時49分
» 借りぐらしのアリエッティ [LOVE Cinemas 調布]
原作はメアリー・ノートンのファンタジー小説「床下の小人たち」。とある古い家の床下にすむ小人の一家と人間の少年との交流を描いたファンタジーアニメーションだ。企画・脚本を宮崎駿が担当し、監督は数々のジブリ作品の原画を担当してきた米林宏昌が務めている。西友は主人公アリエッティを志田未来、人間の少年・翔を神木隆之介が演じ、他にも大竹しのぶ、三浦友和、樹木希林らが出演している。... [続きを読む]
受信: 2010年7月28日 (水) 23時58分
» 借りぐらしのアリエッティ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
いつも注目してしまうジブリ作品を鑑賞―【story】古い家の台所の下に住み、暮らしに必要なものはすべて床の上の人間から借りてくる借りぐらしの小人たち。そんな小人一家のアリエッティは、好奇心と伸びやかな感性を持つ少女。だが、人間に見られないよう、目立たないよう、つつましさと用心深さを求められる毎日を送っていた― 監督 : 米林宏昌 企画 : 宮崎駿 原作 : 『床下の小人たち』メアリー・ノートン【comment】 小さな小さなアリエッティの小さな小さな物語― アリエッティは14... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 08時51分
» 借りぐらしのアリエッティ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「ポニョ」から早くも2年〜スタジオジブリ2年ぶりの新作は、メアリー・ノートンの児童文学「床下の小人たち」を原案にした心温まるファンタジー。企画・脚本は宮崎駿。本作の監督を務めたのはこれが初監督作品となるスタジオジブリの新鋭・米林宏昌。
物語:舞台は現代の日...... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 10時13分
» 映画<借りぐらしのアリエッティ> [美味−BIMI−]
早速見て来ましたよ〜!
ジブリ映画<借りぐらしのアリエッティ>!
ぼくは、あの年の夏、
母の育った古い屋敷で、一週間だけ過ごした。
そこでぼくは、
母の言っていた小人の少女に出会った――。
人間に見られてはいけない。
それが床下の小人たちの掟だった。
イギリスのメアリー・ノートンの「床下の小人たち」を基に、
古い家の台所の下に暮らす小人一家の物語が展開するジブリ・アニメ。
日本語版は「小人の冒険シリーズ」として、岩波書店から発行され... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 11時45分
» 「借りぐらしのアリエッティ」みた。 [たいむのひとりごと]
タレントや俳優の声優を起用し出し、「ジブリのアニメなら」という含みのある言い方をする方々が口をそろえて「感動、感動」と連呼するのにウンザリし、評論家の如くわかったような解説を披露する人が増え始めて以来... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 19時20分
» 借りぐらしのアリエッティ・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
二十一世紀に入ってからのジブリ作品で、一番好きかも。
タイトルロールの「借りぐらしのアリエッティ」は、古い屋敷の床下にひっそりと暮ら... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 23時14分
» 『借りぐらしのアリエッティ』|鑑賞二回目。「CG」と「手描き」について思うこと [23:30の雑記帳]
CGで造られた凄い映像を観ても、全然感動しなくなった自分がいる。例えばアニメで満月を描く場合、コンパスを使うのと、フリーハンドで描くのでは、なぜかフリーハンドのいびつな月のほうに好感をおぼえる。正しさという点ではコンパスの月のほうに軍配が上がるのに、本当に...... [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 23時31分
» 借りぐらしのアリエッティ (The Borrowers) [yanajun]
アニメ映画『借りぐらしのアリエッティ』の原作は、1952年にイギリスで出版されたメアリー・ノートンのファンタジー小説『床下の小人たち』です。企画・脚本は宮崎駿さんが担当し、監督はジブリで1番上手なアニメーターとして評判の米林宏昌さんが務めました。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
受信: 2010年7月31日 (土) 12時58分
» 【借りぐらしのアリエッティ】 [日々のつぶやき]
監督:米林宏昌
「古い家の床下に両親と暮らしているアリエッティ、14歳になりお父さんと一緒に借りをする日がやってきた。
その家には丁度病気療養にために翔という男の子が来たばかり。
夜中出かけたアリエッティは姿を見られてしまった。
人間に姿を見られたから... [続きを読む]
受信: 2010年8月 3日 (火) 10時57分
» 映画「借りぐらしのアリエッティ」童話の本を開いてみると [soramove]
「借りぐらしのアリエッティ」★★★★
志田未来、神木隆之介、大竹しのぶ、竹下景子、三浦友和、樹木希林 声の出演
米林宏昌監督、94分 、2010年7月17日公開、2010,日本,東宝
(原題:原作・床下の小人たち )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「ジブリ作品は最初から高いハードルが目の前にあり、
見る側もそれ相当の「何か」を求めて劇場へ行く、
いまひとつ、という感想を聞いてい... [続きを読む]
受信: 2010年8月 3日 (火) 20時55分
» 借りぐらしのアリエッティ [悠雅的生活]
床下の小さき人たち。わすれもの。秘密の花園。 [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 10時40分
» 『借りぐらしのアリエッティ』 なぜベンツに乗っているのか? [映画のブログ]
ジブリのアニメが好きだと云う人がいるが、それは本当にジブリのアニメなのだろか?
ジブリのアニメが好きな人に具体的な作品名を聞くと... [続きを読む]
受信: 2010年8月 6日 (金) 07時18分
» 借りぐらしのアリエッティ [映画的・絵画的・音楽的]
たまにはアニメでも見ようということで、『借りぐらしのアリエッティ』をTOHOシネマズスカラ座で見てきました。
(1)お話は、郊外にある古ぼけた邸宅の床下に住んでいる小人の少女・アリエッティと、その家に病気療養しに来た少年・翔との交流を中心に展開されます。
アリエッティは両親と一緒に暮らしています。
彼ら小人たちは、家の床下に自分たちの住居をこしらえ、ただ電気とか水道、食物などは、人間のものを少しだけ“借りて”います(それで「借りぐらし」なわけです。とはいえ、むろん返すことはありませんから、... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 08時44分
» 借りぐらしのアリエッティ [だらだら無気力ブログ]
メアリー・ノートンの小説『床下の小人たち』を原作に、スタジオ・ジブリ の宮崎駿が脚本を書き、長らくジブリ作品に関わってきた米林宏昌を初監督に 抜擢し、舞台をイギリスから日本に設定移し、人間の少年と小人の少女・ アリエッティとのある夏の数日間の出会いと別れを..... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 22時40分
» 『借りぐらしのアリエッティ』@ワーナーマイカル板橋 [映画な日々。読書な日々。]
古い家の台所の下に住み、暮らしに必要なものはすべて床の上の人間から借りてくる借りぐらしの小人たち。そんな小人一家の14歳、アリエッティは、好奇心と伸びやかな感性を持つ少女。だが、人間に見られないよう、目立たないよう、つつましさと用心深さを求められる毎日を... [続きを読む]
受信: 2010年9月 8日 (水) 22時24分
» 映画:借りぐらしのアリエッティ [よしなしごと]
観たのはだいぶ前なのですが記事にする時間がなくてようやくのアップです。今回は借りぐらしのアリエッティです。 [続きを読む]
受信: 2010年9月20日 (月) 23時05分
» 『借りぐらしのアリエッティ』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 借りぐらしのアリエッティ 』 (2010)監 督 :米林宏昌キャスト :志田未来、神木隆之介、大竹しのぶ、竹下景子、三浦友和、 樹木希林 メアリー・ノートンのファンタジー小説『床下の小人たち』が原...... [続きを読む]
受信: 2011年2月24日 (木) 17時11分
コメント
KLYさんこんにちは
ほんとうにシンプル・イズ・ベストを立証したような、リリカルで素敵な映画でしたね。
投稿: ケント | 2010年7月29日 (木) 13時15分
いい作品でした。今も主題歌を聞くとほろりときちゃいます。ここ最近のジブリのように派手さや世界観の広がりはないですが、シンプルで素朴で情緒豊かに、丁寧に丁寧に描かれた作品。心に残る大切な作品がまた出来ました^^
投稿: KLY | 2010年7月29日 (木) 00時26分