« インビクタス/負けざる者たち | トップページ | 人間失格 »

2010年2月20日 (土)

青空のむこう

 いずれにしても児童向けの『珠玉の名作』だと思いました。それと僕は死後の世界については以前から興味があって、それらに感する本を何冊か読んでいますが、だいたい基本的な構造は同じですね。人は死んだ後に「精霊界」というところで生前の自分の行動を見つめなおして、それから「天上界」へ行くか「地獄」へ行くか、そのまま「精霊界」にとゞまっているか、或いは人間界へ舞戻って、人間や動物に憑依するらしい。それは全て自分の意志で選択するようです。

青空のむこう Book 青空のむこう

著者:アレックス シアラー
販売元:求龍堂
Amazon.co.jpで詳細を確認する


 この本の死後感も「地獄」という概念が感じられないこと以外は全く同じですね。もっとも地獄ではなく光のない世界という概念もあり、光の世界は、天国または極楽浄土ということになり、人によって幾層にも光の明るさが異なるといいます。天使や仏さまの頭の上や回りの光る輪こそ光(オーラ)なのだと・・・
 話が少しそれましたが、この小説は悲しいお話ではなく、ちょぴり切ないけれど、実に心優しい希望に満ちたお話だと思いました。人は皆生きているときは分からないことが多く、誤解しながら生きているけれど、死ぬということは終わりではなく、始まりであり、自分が死んでも愛さえ持ち続けていれば必ず次の世界でめぐり逢えるということを分かり易く教えてくれる作品でした。
 だから母を捜して150年間死者の世界にとどまり続けるアーサーが、お母さんに再び逢うことが出来たときに、ホロリときてしまったのです。

最後にクリックしてランキングを確認してくれると嬉しいな↓↓↓

人気blogランキングへ

人気ブログランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« インビクタス/負けざる者たち | トップページ | 人間失格 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青空のむこう:

« インビクタス/負けざる者たち | トップページ | 人間失格 »