« ディア・ドクター  | トップページ | イフ・オンリー »

2009年8月 2日 (日)

依存 

 登場人物と場所はほぼ限定的で、埋屈っぽい会話が延々と続く。まるで舞台劇のような展開である。
 会話というよりは討論会といった趣きだが、テーマはおおむね二つの事象に絞られる。ひとつはタックの母親の件で、これは禁断の性愛が絡んでくる。そしていまひとつは、ルルちゃんのマンションでの鍵事件で、こちらはストーカーがテーマだ。
 いずれにせよ、なにかに依存しなくては生きられない人間の弱さに起因している。この作品では、いくつかの物語を提示しながら、依存性について、その原因と結論について、全負で徹底的に論じてゆくのである。
 この議論のメンバーは安規大に通う酒呑みグループ達であり、中心的な役割は、ボアン先輩、タカチ、タック、ウサコの4人が演じている。ほとんどのメンバーが本名ではなく、あだ名で呼び合っているところが若々しくて、いかにも学園ドラマを感じさせられる。

依存 (幻冬舎文庫) Book 依存 (幻冬舎文庫)

著者:西澤 保彦
販売元:幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 実に600頁を悠に超える長編であり、議論づくめの展開となれば、とても最後まで読み抜けないだろう。しかし本作は、その議論自体がミステリーの謎解きも兼ねているので全く退屈せず、知らぬ間に依存性世界の怖さを認識することになるのだ。
 こうした手法はなかなかユニークであり、本作は著者の作品の中でもかなり秀逸な出来ではないかと感じた。なお本作の中心人物達が活躍する匠干暁シリーズは、本作で五作目になっている。

スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫) Book スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

著者:西澤 保彦
販売元:幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 また完結シリーズではあるが、背景を知る意味でも、本作を読む前に前作『スコッチ・ゲーム』を先に読んでおいたほうがいいだろう。その『スコッチ・ゲーム』では、タカチ(高瀬千帆)自身に起きた事件が中核となっていたが、本作ではタック(匠干暁)自身の複雑な過去が解明されているのである。
 かなり陰湿でへビーな記憶を、無理やり告白させられるような後味の悪さが残るものの、ボアン先輩の包容力には癒されるはずである。

最後にクリックしてランキングを確認してくれると嬉しいな↓↓↓

人気blogランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« ディア・ドクター  | トップページ | イフ・オンリー »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

hitoさんこんにちは
そういえば、昔の学園ものかもしれませんね。と言っても、今はどうなのか良く分かりませんが・・・
hitoさん、ビール党みたいですね。

投稿: ケント | 2009年8月 3日 (月) 21時28分

こんにちはー♪

全体的に現代の学生っぽくは全然ないですよね!
ひと昔前の学生風な雰囲気がちょっと良かったりします。そしていつでもいつでも飲んでいる彼ら、シリーズ通して読んでくると段々愛しくなってきちゃって・・つい自分もその場に参加しているような気にさえ。

ビール片手じゃないとこのシリーズ読んでいられません(笑)

投稿: hito | 2009年8月 3日 (月) 14時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 依存 :

» 韓国ドラマの日記サイト [韓国ドラマの日記サイト]
韓国ドラマの日記などを集めました [続きを読む]

受信: 2009年8月 2日 (日) 19時57分

» 本「依存」西澤保彦 [日々のつぶやき]
   ☆本プロからの移行☆ タックシリーズです! 今までの中で面白さ、ストーリー、恋愛、謎の繋がり、一番です! タックたちお馴染みのメンバーに女性三人が加わった7名が白井教授の家に招かれた。先生の再婚相手を見てからタックの様子が変わった。 「あの人はぼく... [続きを読む]

受信: 2009年8月 3日 (月) 14時17分

« ディア・ドクター  | トップページ | イフ・オンリー »