« エレべーターのプログラム | トップページ | 築城せよ! »

2009年8月14日 (金)

山梨への小旅行 

 山梨へ来るのは何度目だろうか…。八王子インターが近いこともあり、車のアクセスが便利なので、日帰り・宿泊併せて10回は超えているはずである。
 山梨といえば、まず思い起こすのは『ぶどう狩り』『武田信玄』だろう。だがその他にも、富士山や富士五湖、昇仙峡に石和温泉と、意外に観どころは豊富である。
 今回はなるべくまだ行ったことのない場所ということで、『山梨県立美術館』と『フルーツパーク』に行くことにした。

   Img_1954_2

 『山梨県立美術館』では、常にミレーの作品が展示されており、本物の「落ち穂拾い」や「種をまく人」を見たときには、思わず感動の声を挙げてしまった。縁に囲まれたゆったりとした敷地に、文学館も並立しているし、なかなか贅沢で素晴らしい施設である。

  Img_2014_2

 さて、フルーツの山梨で、フルーツ狩りをしない訳にはゆかない。終了間近の「いちご狩り」を、かろうじて体験することが出来た。季節的に仕方ないのかもしれないが、全体的に小ぶりで、甘味も今ひとつだったな…。

  Img_2004

   Img_1968

 宿泊はフルーツパークの一番奥にそびえる「フルーツパーク富士屋ホテル」を選んだ。このホテルは、なかなかおしゃれな建物で、部屋から山梨の街並や富士山がよく見える。また夜のとばりが降りると、宝石箱をひっくり返したような、美しい夜景にうっとりしてしまうのだ。

  Img_1963
  

    Img_1972_2

  そしてディナーは、流石に富士屋ホテル!。当然のように美味で盛り付けも華麗な料理が並ぶ。さらにホテルでありながら、風呂は温泉であり、遠くの街灯りを見ながら、ぼんやりと入る露天風呂も風情があった。

    Img_2024

 さて翌日は、あの有名な昇仙峡に立寄ることにした。ここに来るのは二度目であるが、前回はロープウエイに乗りそびれたので、早速ロープウエイに乗ってみた。山頂から眺める日本の高峰べスト1、2、4が連なるパノラマは、まさに絶景かな、絶景かな。

      Img_2036

 ロープウエイを降りたあとは、お約束の昇仙峡遊歩道・散策コースを歩いた。ここの風景は言わずもがな。とにかく奇岩と滝と渓流が見事な調和を奏でている。ただ出来ることなら、紅葉の季節に来たかったね。
 ラストは昇仙峡入口にある、名物のほうとうで締めくくり。ここの自家製味噌は、ほうとうにマッチして実に旨いのだ。

最後にクリックしてランキングを確認してくれると嬉しいな↓↓↓

人気blogランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« エレべーターのプログラム | トップページ | 築城せよ! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山梨への小旅行 :

» ドラゴンフルーツについて [ドラゴンフルーツ]
ドラゴンフルーツは、珍しい果物であるとともに、ビタミンやミネラル、食物繊維、ブドウ糖が多く含まれている健康志向の方におすすめのフルーツです。 そんなドラゴンフルーツの特徴や効果などのドラゴンフルーツ情報をお届けします。 [続きを読む]

受信: 2009年8月14日 (金) 19時51分

« エレべーターのプログラム | トップページ | 築城せよ! »