« シェルブールの雨傘 | トップページ | マンマ・ミーア! »

2009年2月15日 (日)

地平線でダンス

 この作者の作品は、いつも悪女の存在がしつこいのと、主人公と思われる人物の主張がなかなか実現されないというイライラであろう。だからいつまでもスイレスが発散出来ないのだが、次の展開が気になって続きを読みたくなるという矛盾した麻薬的な力を持っている。

地平線でダンス 1 (1) (ビッグコミックス) Book 地平線でダンス 1 (1) (ビッグコミックス)

著者:柏木 ハルコ
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 さてこのコミックのストーリーは、ワームホールを利用したタイムマシンの実験で、間違ってマシンに搭乗し、肉体は消滅したものの、心だけが末来に跳んでしまう女性研究員のお話である。
 この話の中で興味深かったのは、過去へのタイム卜ラベルは不可能というパラドックスを崩したことである。つまりタイムマシンで過去へ行けるなら、なぜ今まで未来人がタイムマシンでやって来なかったのか?という疑問が残る。
 その他よく言われる「親殺しのパラドックス」や、本人との遭遇などについては、無限にあるパラレルワールドの存在を認めることによって解消出来る。だが「なぜ今まで未来人が来なかったのか」の回答にだけは窮していたのだ。
 ところが本作のタイムマシンは、過去と未来のワームホールの間しか移動出来ない。だから過去に行くにも、初めてワームホールが作られた日より以前には跳べないのである。
 これで「なぜ今まで未来人が来なかったのか」の回答が可能になるのだ。
つまりタイムマシンもワームホールも、現状では発明されていないからだということである。
いやはや簡単明瞭に解決したものだ。もし著者が考えたのなら大天才だが、多分どこかで仕入れた理論であろう。
 タイム卜ラベル・パラドックスが大好きな僕にとって、このことだけで十分にこのマンガを読んだ価値があった。あとは読んでのお楽しみ。全5巻なので読み易くて気に入っている。

↓↓↓クリックすると僕のランキングも判りますよ。

人気blogランキングへ

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« シェルブールの雨傘 | トップページ | マンマ・ミーア! »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。ケントさん。
情報ありがとうございます。
早速リンク先に飛んで、いろいろなページを観てきました。
面白いものもたくさんありましたよ。
非常に参考になりました。

投稿: | 2009年2月18日 (水) 06時38分

亮さんおはようございます
コメントありがとう
タイムトラベル関係について興味がありますか?
よかったら下記サイトも参考にしてください。
http://tbp.jp/tbp_6547.html

投稿: | 2009年2月17日 (火) 09時00分

こんにちは。
麻薬のような漫画。
ついつい読みふけってしまいそうですが、全5巻であれば、問題ないですね。
過去へのタイム卜ラベルは不可能というパラドックスを崩した という部分、非常に興味深いです。
これは、読んでみる価値ありそうです。
興味深い情報、ありがとうございました。

投稿: | 2009年2月16日 (月) 02時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地平線でダンス:

» 地平線でダンス 5巻 [火炎.com]
「地平線でダンス 5巻 著者:柏木ハルコ」発売中。 [続きを読む]

受信: 2009年2月15日 (日) 18時07分

» 「地平線でダンス 3」 柏木ハルコ [酔狼亭日誌]
ハードSFテイストな動物への意識転移ストーリー。 9月に2巻でモルモットを脱出したとこまでご紹介したこの作品、最近3巻が発売されました。 3巻ではイヌ(ラブラドールレトリーバ)に入っちゃったところからスタート。こんどは研究員にも比較的すぐ判ってもらえるのですが、またナナがからんでややこしい事態に陥ってしまいます。 そこで活躍したのが、五十音を染めた"あいうえお手拭い"。前足で文字を指すことで普通のイヌじゃないことを知らせて会話するわけですが、なんだか妙にリアルでよいですね。 ラストではまた新たな... [続きを読む]

受信: 2009年2月15日 (日) 22時16分

» らき☆すた  [らき☆すた ]
タイトル「らき☆すた」は“Lucky Star(ラッキー スター)”が原義であり単行本表紙のロゴにもそうデザインされている。作者の美水によれば [続きを読む]

受信: 2009年2月16日 (月) 02時40分

» リボーン [リボーン]
リボーンなんかは満1歳とか言ってましたが過去、少なくとも数年前にディーノの家庭教師をしてましたし・・・成長しないとかなんでしょうか。 [続きを読む]

受信: 2009年2月17日 (火) 23時41分

« シェルブールの雨傘 | トップページ | マンマ・ミーア! »