« ガチ☆ボーイ | トップページ | 砂時計 »

2008年12月14日 (日)

私は貝になりたい

★★★☆

 昭和30年代に、フランキー堺主演で放送された伝説的な名作TVドラマの、リメイク映画である。僕は小さい頃に、このドラマを祖母の家のTVでみた記憶がある。当時子供だった僕には当然全く興味がなく、ただ祖母が真剣に観ていたので、仕方なく横で寝転がって嫌々観ていた。

私は貝になりたい<1958年TVドラマ作品> [DVD] DVD 私は貝になりたい <1958年TVドラマ作品> [DVD]

販売元:TCエンタテインメント
発売日:2008/10/31
Amazon.co.jpで詳細を確認する


 始めはウトウトと観ていたのだが、いつの間ドラマの中に引き込まれて、終盤には子供ながらも、涙で顔がグシャグシャになってしまった記憶が残っている。戦争の意味も、夫婦の愛も知らぬ子供でも大泣きしたのだから、とにかく素晴らしい作品だったのであろう。

           Kai

 今回約半世紀振りに、中居正広主演でこのリメイク版が映画として創られたわけだが、なぜいま製作されたのだろうか。混沌とし始めた世界状況に不安を感じ、二度と戦争の苦しみを味わないための警鐘なのか。
 主演の中居正広はよく頑張ってこの大役に挑んでいたと思う。だがあの名優フランキー堺の代表作である。残念だが彼には少々荷が重過ぎたようである。一方、チョイ役で出演した草なぎ剛のほうが、俳優としては熟成された感があった。
 先に述べたように、リメイク版であり結果を承知していたのだが、やはりまたまた泣かされてしまった。前作ではラストシーンに涙したのではないかと思うが、今回は仲間由紀恵扮する妻の房江が、二人の子供を引き連れて、はるばる四国から東京の刑務所に訪れるシーンに号泣してしまった。思わず亡くなった自分の父母のこと、そして若き日の妻が、幼子だった娘二人を引き連れて病院通いをしていた頃の姿が重なってくるのだ。

Kaininaritai

 それにしても、昔は大変だったな。今なら四国から東京まで飛行機で約1時間だが、船やら夜汽車を乗り継いで三日もかかったんだ。そして敗戦の傷跡が残る焼け野原の東京。むせ返るような渋谷の闇市。忘れ去っていた過去の風景とともに、懐かしさと悲しさが怒涛の如く押し寄せてくる。

 また、夫の釈放を信じて、来る日も来る日も大雪の中を娘を背負い、200名の嘆願署名を集める房江のけなげさにも涙があふれ落ちてきた。そして美しく広大な大自然の風景が、人間のちっぽけな心を、すっぽりと包み込んでくれる。まさに映画ならではの迫力と感動を十分堪能出来たと思う。
 しかしそれでも何かが足りないのだ。たぶんこの作品の本来の主眼は、敗戦国での裁判の不合理さと、戦争に対する糾弾であるのに、そのあたりの描き方が不十分だったからではないだろうか。
 死ぬ思いで房江が集めた200名の署名や、先に死刑の執行を受けた矢野中将の再審嘆願書の行方について、全く言及されていないのは、余りにも悲し過ぎるじゃないか・・・。

↓クリックすると僕のランキングも判りますよ。

人気blogランキングへ

※スパム対策のため、TBとコメントはすぐに反映されない場合があります。

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願いします(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« ガチ☆ボーイ | トップページ | 砂時計 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

突然で申しわけありません。現在2008年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票は1/15(木)締切です。ふるってご参加いただくようよろしくお願いいたします。
なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。

投稿: 日本インターネット映画大賞 | 2008年12月21日 (日) 14時18分

Dora さんこんにちはいつもありがとう
そう、やりきれないですよね。
劇場でも、上映後に「後味が悪いね」といっているおばさん達がいました。
いずれにせよ、戦争は嫌ですね。もし日本が勝っていれば、アメリカ人がA級戦犯にされていたのでしょぅね。勝てば官軍です。

投稿: ケント | 2008年12月15日 (月) 20時47分

Anyさんコメントありがとう
オリジナルについては、なにせ半世紀前だから、良く覚えてはいないのですよ。ただ最後のシーンとフランキー堺の演技力だけはしっかり記憶しているのです。
僕ももう一度観なおしてもいいかな。
房江の集めた署名や矢野中将の再審嘆願書の行方が無視というのも寂しいですよね。

投稿: ケント | 2008年12月15日 (月) 20時43分

私は子供の頃ではなく
多分20歳前後に見たように思います。
きっとTVの再放送だったんでしょうね。
処刑場へ連れていかれるシーンが
一番記憶にあって
やり切れなくて涙ぼろぼろでした。
裁判のひどさ、戦争はイヤと
心から思いました。
今回もう一度見る気になれないほど
衝撃を受けたドラマでした。

投稿: Dora | 2008年12月15日 (月) 20時17分

ケントさん、こんにちは。
フランキー堺さんのドラマは、子供でも泣けてくる程、心に響くものがあったのですね。 ケントさんの感想を拝読して、ますます観てみたくなりました。

房江の集めた署名や矢野中将の再審嘆願書の行方については、私も何かしら言及して欲しかったです。
特に矢野中将が遺した最期の言葉は、この映画から伝わるメッセージにも感じました。
草なぎ君演じる大西さんも良かったですね。

投稿: Any | 2008年12月15日 (月) 09時52分

ななさんこんにちは
あの面会シーンには、ななさんも号泣でしたか。僕も同じでしたが、遠路はるばると、渋谷の闇市風景にも感慨深さがありましたね。もちろん経験しているわけではありませんが、東京オリンピックまでは、東京風景も日本のインフラもどこか似たような雰囲気でしたからね。
またオリジナルのダイジェスト版も観ていたのですね。僕が小さい頃観たのは、確か生放送だったような気がします。

投稿: ケント | 2008年12月14日 (日) 16時56分

TBありがとうございました。
ケントさんも,オリジナルもご覧になってるのですね!
オリジナルに比べると,リメイク版は妻,房江の献身的な夫婦愛がよく描かれていましたね。
私もあの面会シーンは泣けて泣けて・・・
東京裁判の理不尽さへの書き込みはいまひとつだったかもしれませんが
やはり反戦を訴える作品として十分に感動できる作品になっていたと思います!

投稿: なな | 2008年12月14日 (日) 16時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私は貝になりたい:

» 私は貝になりたい (中居正広さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆中居正広さん(のつもり)中居正広さんは、現在公開中の映画『私は貝になりたい』に清水豊松 役で出演しています。昨日、劇場に観に行きました。●あらすじと感想 [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 15時36分

» 劇場鑑賞「私は貝になりたい」 [日々“是”精進!]
「私は貝になりたい」を鑑賞してきました1958年のテレビドラマ以来、繰り返し映像化されてきた反戦劇を中居正広&仲間由紀恵主演でリメイク。半世紀前に書いた脚本を橋本忍みずから改訂。ドラマ「砂の器」などの演出を手掛けた福澤克雄が、高知を中心とした美しい日本...... [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 15時48分

» 映画「私は貝になりたい」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
私は貝になりたい、と言えば昔観たフランキー堺の最後の語りの部分を強烈な印象を持って思い出す~悲劇な物語のなかにも家族の愛に光をあてている~ 豊松(中居正広)は幼い頃から理髪店での丁稚奉公、うだつの上がらないまま恋人にできちゃった子供、親方にとがめられ追... [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 16時20分

» 私は貝になりたい [虎猫の気まぐれシネマ日記]
フランキー堺さん主演のオリジナルドラマは,中学生のとき,ハイライトシーンをテレビでちらりと見た記憶がある。(たしか懐かしの名作ドラマとかいう特集で)そのときに感じた,やりきれないほどの重さ,暗さ,そして哀しさは鮮明に覚えていて,フランキーさんの「生まれ変わったら私は貝になりたい」という声は,今でも脳... [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 16時38分

» 私は貝になりたい [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
床屋が主人公なので注目作です。 [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 17時36分

» 私は貝になりたい [欧風]
昨日はイオン下田に映画観に行ってきました~。 今回観たのは、「私は貝になりたい」。なんかこの言葉だけは知っていて、誰が言ったんだろうと昔から疑問に思ってましたが、以前調べたときに、昔あったテレビドラマの中での台詞だったこ... [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 21時34分

» 私は貝になりたい (2008) 139分 [極私的映画論+α]
 中居クン熱演でした。 [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 21時38分

» *私は貝になりたい* [Cartouche]
{{{   ***STORY***                 2008年  日本 清水豊松は高知の漁港町で、理髪店を開業していた。家族は、女房の房江と一人息子の健一である。戦争が激しさを加え、赤紙が豊松にも来た。彼はヨサコイ節を歌って出発した。--ある日、撃墜されたB29の搭乗員が大北山山中にパラシュートで降下した。「搭乗員を逮捕、適当に処分せよ」矢野軍司令官の命令が尾上大隊に伝達され、豊松の属する日高中隊が行動を開始した。発見された米兵は、一名が死亡、二名も虫の息だった。日高大尉は処分..... [続きを読む]

受信: 2008年12月14日 (日) 22時45分

» 私は貝になりたい [LOVE Cinemas 調布]
中居正広主演、仲間由紀恵が共演、監督は『華麗なる一族』の福澤克雄、プロデュースは『花より男子ファイナル』の瀬戸口克陽 と高視聴率俳優とTBSのヒットメーカーという超豪華な顔ぶれ。元々フランキー堺主演でテレビ版が制作されたのがあまりに有名なこの一作。映画・テレビ合わせると4回目のリメイクとなる本作はどんな作品に仕上がったのでしょうか。... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 02時08分

» 私は貝になりたい [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:ニュース 2008年11月22日 公開 石坂浩ニに歌唱指導する中居君! ひぃ〜やぁ〜、これ、予告で断片的に観てた時には、中居君の妙にチカラの入った演技に笑えてたりしてて・・・。 で、なんかちょっと斜に構えて観てみたら! いやぁ〜泣かされた!!! 後半なんか、泣き通しになってしまったよ! フランキー堺さん主演で58年に単発ドラマとして放映され、翌年には映画化もされ、近い所では94年に所ジョージ主演でも再ドラマ化されていたようですが... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 08時50分

» 『私は貝になりたい』 [私の研究日記(映画編)]
監督  福澤克雄 原作者 加藤哲太郎 脚本  橋本忍 出演  中居正広     仲間由紀恵     加藤翼     柴本幸     西村雅彦     平田満     マギーほか 製作年 2008年 製作国 日本 時間  139分 公開日 2008年11月22日  京成ローザにて鑑賞(2008年11月22日)。  物語の舞台は、1944年、第二次大戦中の日本。南国高知は足摺岬のとある港町である。主人公はその一角で理髪店を営む青年 清水豊松(中居正広)。駆け落ち同然で結婚した妻 房江(仲間由紀恵)、... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 16時56分

» 『私は貝になりたい』 @日劇 [映画な日々。読書な日々。]
高知の港町で細々と理髪店を営む清水豊松は昭和19年に招集されるが、終戦後、無事に家族のもとへ帰ってくる。しかし、平和な暮らしを取り戻したかに見えた矢先、MPに戦犯として逮捕される。従軍中、上官に捕虜処刑を命ぜられたのだった。拒めば自分の命がないことを占領軍に... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 17時47分

» 私は貝になりたい [心のままに映画の風景]
高知の漁港で理髪店を営む清水豊松(中居正広)は、 妻の房江(仲間由紀恵)、息子の健一(加藤翼)とつましくも温かな家庭を築いていた。 ... [続きを読む]

受信: 2008年12月16日 (火) 21時17分

» 私は貝になりたい [象のロケット]
第二次世界大戦中、高知の漁港町で理髪店を営む清水豊松にも召集令状が届く。 配属されたのは内地の部隊だったが、そこで彼は思いもよらない過酷な命令を受ける。 終戦後、平和な生活に戻っていた豊松は、突然やってきたMP(ミリタリーポリス)に戦犯として逮捕されてしまう…。 戦争ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2008年12月16日 (火) 23時31分

» ★「私は貝になりたい」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは「109シネマズ川崎」で2本。 年末あたりになると、シネマ会員の付与ポイントが倍になるって特典があったので、 ちょっとラッキーな気分。 [続きを読む]

受信: 2008年12月19日 (金) 00時28分

» 私は貝になりたい [Sweetパラダイス]
お客さんの層が幅広かったです。戦後なのに幸せな家庭が崩壊していくもう見てて辛かったですよ〜中居くん、この映画のために9キロ痩せられたとかゲッソリしてましたもんね迫真の演技が素晴らしい仲間さんは健気な妻でいい感じでした絞首刑は免れるのかと思いましたが最後...... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 10時51分

» 私は貝になりたい [映画初日鑑賞妻]
★★★ 期待したけど、思ったほど感動しなかった。 主役の2人が、あまりイメージと合わなかった。 どんなイメージって言われても困るけど。世間の片隅でひっそりと生きてきた2人って感じがしなかったの。... [続きを読む]

受信: 2009年2月25日 (水) 03時44分

» 「私は貝になりたい」罪があるとすれば・・・ [ノルウェー暮らし・イン・London]
本当に罪を償うべきば、中居くんに「よさこい」を歌わせることを決めた人だろう。 [続きを読む]

受信: 2011年3月 5日 (土) 02時19分

« ガチ☆ボーイ | トップページ | 砂時計 »