« 舞妓Haaaan!!! | トップページ | ピアノの森 »

2007年7月22日 (日)

死者は黄泉が得る

 前半はかなり読み辛い。舞台が米国で固有名詞が憶え難いこともあるが、「死後編」と「生前編」の時間設定が異なることが原因であろう。
 次々とゾンビの館を訪れる女達。彼女達はゾンビ達に殺され、生前の記憶を消去され、ゾンビ達の仲間入りをする。しかしその割には、ゾンビ達は増えるどころか、だんだん減っているような感じなのだ。

    Nishi

  また生前の世界では、美貌の人妻クリスティンを取り巻く人々が、次々と殺害されてゆく。犯人はまるで『13日の金曜日』のジェイソンのような不気味な男のようだ・・・。
 なんだかよく判らないままに、「死後」と「生前」のストーリーがジグザグに進行してゆく。ミステリーとホラーをミックスしたような展開にドキドキするものの、やはり正直言って意味不明なのだ。
 ところが終盤になると、生前の連続殺人の謎が、まるで難解なパズルを解き明かすように一挙に解明される。実に凝りに凝りまくっていて、お見事としか言いようが無いが、さらにその後にも「ドンデン返しの扉」が幾重にも張り巡らされているのだ。
 圧倒的に見事な結末とは言え、前半の出来事の大半は霧のかなたである。それで結局もう一度ページを戻して、再確認することになる。まるでメビウスの輪の内側を歩いているうちに、いつの間にか外側に出てしまったような気分である。ただラストの「あれ」は何を意味するのだろうか。 
 

↓応援クリックお願いでござるm(__)m

人気blogランキングへ

※スパム対策のため、TBとコメントは承認後公開されます。

↓ブログ村とクル天↓もついでにクリックお願い(^^♪

にほんブログ村 映画ブログへ

| |

« 舞妓Haaaan!!! | トップページ | ピアノの森 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 死者は黄泉が得る:

» 「死者は黄泉が得る」西澤保彦 [しんちゃんの買い物帳]
死者は黄泉が得る西澤 保彦 (2001/02)講談社 この商品の詳細を見る ハイスクール時代の仲間が集まり、ささやかな結婚祝いパーティーを開く。 参加したのは、クリスティン、マーカス、ジュディ、スタンリー、タッド、の5人... [続きを読む]

受信: 2007年7月22日 (日) 16時17分

» 西澤保彦 「死者は黄泉が得る」 [ものづくし。]
死者は黄泉が得るposted with amazlet on 06.07.28西... [続きを読む]

受信: 2007年7月25日 (水) 17時46分

« 舞妓Haaaan!!! | トップページ | ピアノの森 »