プラダを着た悪魔
★★★★
予備知識ゼロの人には、地上に降臨した悪魔が、お洒落な美女に変身する話かと、勘違いしそうなタイトルである。実は悪魔というよりは、鬼のようなモーレツキャリアウーマンvsドジな天才イモネェちゃんという図式なのだ。
ファション雑誌の鬼編集長ミランダ役を、メリル・ストリープが好演している。彼女は超我儘で、高慢で独善的であるばかりか、公私混同も甚だしく、態度も荒っぽい。
おそらく一番嫌われるタイプの上司ナンバーワンであろう。しかし頭が切れて、ファッションセンス抜群のうえ、会長と良い仲なので、誰も彼女を止められない。
そこにアン・ハサウェイ扮する新人秘書アンディが配属される。こちらの彼女は、ファッションはダサイし、性格も価値観も上司ミランダとは正反対。
生き馬の目を抜くファッション業界は、どことなく広告業界と似ている。アンディのような純朴な女性では、三日と勤まるわけはないのだ。ところが彼女は、ある日一念奮起して大変身を遂げることになる。
メリル・ストリープの演技力は流石だが、あの体形の維持も厳しいであろう。彼女は今年57才になるが、年々美貌とスタィル度がアップしているように見えるから凄い。
ただやはり、大画面アップの場合には、疲労感の残る小皺を隠せなかった。無理な注文はしたくないが、ちょっぴり淋しい気分でもある。
もう1人の主役であるアン・ハサウェイは、ピチピチの24才であり、肌は透けるようだし、目鼻口といったアイテムもはじけるようだ。若さとは正に価値を生むものだと、しみじみと実感するしかなかった。
この映画、彼女のファッションショーの趣きがあり、その変身振りに見取れているだけでも楽しい。ただあれだけ美女を揃えた割には、お色気が不足気味である。おそらく、女性の観客だけを意識した映画なのだろう。
ところがこの映画は、単なるファッション映画では終わらないのである。一見、アン・ハサウェイが主役に見えたが、なんとラストシーンでは、やはりメリル・ストリープが主役なのだと確信してしまった。
↓応援クリック、お願いします。m(__)m
人気blogランキングへ
お詫び) スパム対策で、TBとコメントは、承認するまで公開されない方法に変更しました。なるべく当日の夜には承認するようにしますので、安心してTB&コメントをお願いいたします。m(__)m
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/21640/4401375
この記事へのトラックバック一覧です: プラダを着た悪魔:
» プラダを着た悪魔 [ネタバレ映画館]
発売前の新作ハリー・ポッター。海賊版を売ってしまえば大儲けできるのに・・・ [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 21時51分
» 映画「007 カジノ・ロワイヤル」 [いもロックフェスティバル]
映画『007/カジノ・ロワイヤル』の試写会に行った。 [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 21時53分
» 映画「プラダを着た悪魔」 [いもロックフェスティバル]
映画『プラダを着た悪魔』の試写会に行った。 [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 21時54分
» プラダを着た悪魔(^_-)-☆THE DEVIL WEARS PRADA [銅版画制作の日々]
泣きたいくらいの大失敗、自分で自分を慰めたくなる瞬間そんな経験が、きっと輝く明日を作っていくこれは恋に仕事に頑張るあなたの物語
2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が刊行と同時にベストセラーになった『プラダを着た悪魔』の映画化だ実際作家自身があの有名なヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめた経験あり・・・・。実体験が多分に反映されている小説多くの若い女性たちの間で評判を呼んだそうだ
... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 22時01分
» [映画・ハ行] プラダを着た悪魔 [「やわらか映画〜おすすめDVD〜」映画ブログ]
[映画・ハ行] プラダを着た悪魔
今回の映画は、「プラダを着た悪魔」です。
(今回の映画レビューは、本家サイト「やわらか映画〜おすすめDVD〜」からの転載であり、本家では、公開後に加筆する予定です。)
本作「プラダを着た悪魔」は、ヴォーグ誌の編集長アシスタントを務めていたローレン・ワイズバーガーの同名小説『プラダを着た悪魔』(早川書房刊)を映画化した、コミカルな人間ドラマです。監督は、デヴィッド・フランケル。
ジ�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 22時04分
» プラダを着た悪魔/THE DEVIL WEARS PRADA [我想一個人映画美的女人blog]
もう、鬼上司メリルがめちゃくちゃカッコイイ〜{/ee_2/}
シルバーヘア、強烈にお似合い☆
さすがの貫禄!
先日の予告通り、六本木ヒルズで行われたマスコミ試写会に行ってきました{/kirakira/}
こんなにブランドの固有名詞がタイトルにハッキリついた作品って今までなかったんじゃないかナ?
この作品、ずっと観たかった理由は、、、、
1.メリル・ストリープが鬼上司{/ee_3/}最近のメリルのコメデ... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 22時04分
» 『プラダを着た悪魔』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『プラダを着た悪魔』鑑賞レビュー!
上司と戦い、恋に悩み
みんな幸せになりたいと思ってる
ジャーナリストをめざして
NYにやってきたアンディ
オシャレに興味のない彼女が就いた仕事は
女性なら誰もが憧れる
一流ファッション誌 “RUNWAY”のカリスマ編集長
ミランダ・プリーストリーのアシスタント
だが、ミランダの要求は悪魔的にハイレベル!
横暴な命令の数々、その上
“センス・ゼロ”と酷評され…。
ポスターは
★押切もえの脚?!
↓... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 22時06分
» プラダを着た悪魔 [そーれりぽーと]
タイトルから凄いのに、意地悪な上司役が『永遠に美しく』で嫌味なセレブ役が妙に似合っていたのに、なかなか意地悪な役を演じてくれないメリル・ストリープ。
シンデレラ役には『プリティー・プリンセス』『プリティー・プリンセス2』で同様の役を演じてハリウッドセレブの仲間入りをしたアン・ハサウェイと、観逃す手のない『プラダを着た悪魔』を観てきました。
★★★
ゴージャス!で、超ビッチw
メリル・ストリープの意地悪な上司役(ミ�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 22時13分
» 映画「プラダを着た悪魔」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「プラダを着た悪魔」
ローレン・ワイズバーガーの同名のベストセラー小説の映画化。
アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを目指してNYにやってきた。オシャレに関心のない彼女は畑違いの一流ファッション誌“RUNWAY”の面接を受けて、なぜか採用になってしまう。彼女のボスはカリスマ編集長ミランダ(メリル・ストリープ)で、こき使われる悪夢の日々が始まった。
冒頭、オシャレなOLたちの出勤準備風景か�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 23時13分
» 映画「プラダを着た悪魔」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「プラダを着た悪魔」
ローレン・ワイズバーガーの同名のベストセラー小説の映画化。
アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを目指してNYにやってきた。オシャレに関心のない彼女は畑違いの一流ファッション誌“RUNWAY”の面接を受けて、なぜか採用になってしまう。彼女のボスはカリスマ編集長ミランダ(メリル・ストリープ)で、こき使われる悪夢の日々が始まった。
冒頭、オシャレなOLたちの出勤準備風景か�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 2日 (土) 23時13分
» プラダを着た悪魔 [八ちゃんの日常空間]
本当にやりたい仕事をかなえるために、一生懸命、今を頑張るとか。認められていくようになるステップアップの話に華麗なファッション界の話がわんさかと詰め込まれていれば、女性向けと言われるのは当然だ。個人的には(男だからと言うのもあるが、)イン・ハー・シューズの...... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 00時31分
» 『プラダを着た悪魔』 [ラムの大通り]
(原題:The Devil Wears Prada)
※結末に触れる部分もあります。
映画をご覧になってから読まれることをおススメします。
----これ、ファッションの映画だよね。
えいの苦手なジャンルでしょ?
「うん。
おしゃれからは縁遠い日々を送っているからね(笑)。
でも、この映画はファッションに興味がなくても
けっこう楽しんで観られるよ。
物語は、ジャーナリストを目指して
ニューヨークにやってきたヒロイン、�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 00時55分
» ★「プラダを着た悪魔」 [ひらりん的映画ブログ]
プラダ・・・といえば、
♪プラダの靴が欲しいの そんな君の願いを叶えるため〜
なーんて、小沢健二の曲「痛快ウキウキ通り」を思い出します。
ひらりんの18番でしたから。 [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 03時26分
» 「プラダを着た悪魔」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「プラダを着た悪魔」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、スタンリー・トゥッチ、エミリー・ブラント、サイモン・ベイカー、エイドリアン・グレニアー *監督:デヴィッド・フランケル 感想・評価・批評 等..... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 07時30分
» プラダを着た悪魔 [悠雅的生活]
それは、自分のための、自分の決断。 [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 09時06分
» プラダを着た悪魔 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
業界にこの人ありと知られた凄腕の一流ファッション雑誌「RUNAWAY」の名物編集長、ミランダ。大学を卒業したばかりで、ジャーナリストを目指しているアンドレアは、就職活動が思うようにいかず、取り敢えずキャリアを作るために応募したファッション雑誌の編集長のアシスタントの... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 09時49分
» 人生は自分次第。『プラダを着た悪魔』 [水曜日のシネマ日記]
ジャーナリストを目指す女性が、ファッション誌業界で奮闘する物語です。 [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 09時49分
» プラダを着た悪魔 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が、刊行と同時にベストセラーになった。タイトルは、「プラダを着た悪魔」。作者は、ヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめた経験を持つローレン・ワイズバーガー。作者自身の実体験が多分に反映されているとおぼし...... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 10時57分
» プラダを着た悪魔 [Akira's VOICE]
軽快に楽しく,元気が出るステップアップムービー。
[続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 11時28分
» 映画〜プラダを着た悪魔 [きららのきらきら生活]
「プラダを着た悪魔」公式サイト押切もえちゃんの美脚ポスターも印象的☆女の子ならみんな楽しみに待ってる?今日はこの作品でしたー!アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを志しNYにやって来る。オシャレに関心のない彼女は、無謀にも一流ファッション誌ランウェイの面接を受ける。編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のジュニア・アシスタントの仕事を手に入れるのだが、翌朝から24時間公私の区別なく携帯が鳴り続ける悪... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 12時52分
» プラダを着た悪魔(映画館) [ひるめし。]
こんな最高の職場なら、死んでもいい!こんな最悪の上司の下で、死にたくない! [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 14時46分
» プラダを着た悪魔 [まぁず、なにやってんだか]
やっと観に行けました「プラダを着た悪魔」。
数ヶ月前に予告を観たときから「これは面白そう!」と期待していた映画。
なかなか評判もよいことだし、楽しみにしてました~。
最初からグッと引き込まれる展開。ミランダ(メリル・ストリープ)が予定より早く出社するというので、「戦闘態勢につけ!」とみんながキビキビと準備する姿がかっこいい!それと対照的に服装がダメダメだというだけで「見なかったことに」されるアンディ(アン・ハサウェイ)。かわいそうなんだけど、面白かった。
「太ってる」と何度も罵倒され... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 15時33分
» 『プラダを着た悪魔』 [京の昼寝〜♪]
恋に仕事にがんばるあなたの物語。
■監督 デビッド・フランケル■原作 ローレン・ワイズバーガー■キャスト メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ、エイドリアン・グレニアー、サイモン・ベイカー□オフィシャルサイト 『プラダを着た悪魔』 大学を卒業したばかりのアンディ(アン・ハサウェイ)の夢は、ジ�... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 20時04分
» プラダを着た悪魔 [UkiUkiれいんぼーデイ]
やっぱりこれは、メリル・ストリープの貫禄勝ちですねぇ〜♪
20世紀フォックスのファンファーレの後、たたみ掛けるように始まるオープニングから一気に目を奪われます!
ニューヨークで働く女性たちの朝の身支度風景。
軽快なテーマ曲に乗せて実にテンポ良く、そしてとってもオシャレに魅せてくれるのです。
アンドレア(アン・ハサウェイ)は、希望するジャーナリストとは正反対のファンッション誌「ランウェイ」で働くことに。
しかも上司である女性編集長ミランダ(メリル・ストリープ)は、... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 21時38分
» プラダを着た悪魔 The Devil Wears Prada [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ主演
大学を出たアンディはニューヨークでジャーナリストを目指します
とりあえず応募したのが ファツション雑誌RUNWAYでした
自分とは関係ない世界なのですが ステップとして応募したのです
職場に行ってみると雑誌編集社と言う雰囲気はまるで無い
ファツションメーカーのようです そして編集長が帰ってくると聞くや
社員達は雲の子を散らすよう整理整頓、身だしなみのチェツクをします
やって来たのが編集長ミランダ そのワンマンぶりに社員達は恐れ
ミランダの指示で何... [続きを読む]
受信: 2006年12月 4日 (月) 12時39分
» プラダを着た悪魔 [ギョニー・デップの界王拳]
評価/★★★★★
(ユナイテッド・シネマにて鑑賞)
監督:デビッド・フランケル
ヒールを履いた女性と歩くと全員もれなく必ずこう言う。「足が痛い!」
男の自分はこう思う、「じゃあ履くな」。でも、いつもこう切り返される「女(の子)は仕方ないの!」。この映...... [続きを読む]
受信: 2006年12月 4日 (月) 14時24分
» 映画:プラダを着た悪魔 試写会 [駒吉の日記]
プラダを着た悪魔 試写会@ヤマハホール
「何百万人が憧れる仕事よ」
予告を観た時から楽しみにしていた作品です。
音楽もKT Tunstallの「Suddenly I See」、MADONNAの「Jump」をはじめワクワクさせてくれ、ミランダ(メリル・ストリープ)の悪魔っぷりもアンディ(アン・... [続きを読む]
受信: 2006年12月 4日 (月) 15時05分
» 『プラダを着た悪魔』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は羽田空港ターミナル BIG BIRD公式サイトで当選した 『プラダを着た悪魔』の試写会に行っ [続きを読む]
受信: 2006年12月 5日 (火) 00時15分
» プラダを着た悪魔(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
Ladeis be Ambitious!
[続きを読む]
受信: 2006年12月 5日 (火) 00時57分
» 映画vol.96 『プラダを着た悪魔』 [Cold in Summer]
監督:
出演:メリル・ストープ アン・ハサウェイ
公式サイト
◇ストーリー
「記者」を目指す「アンディ」(アン・ハサウェイ)は、ファッション誌 の編集長「ミランダ」(メリル・ストープ)のアシスタントに採用される。
...... [続きを読む]
受信: 2006年12月 8日 (金) 14時00分
» 映画/プラダを着た悪魔 [ サ バ ペ]
映画「プラダを着た悪魔」
原題:THE DEVIL WEARS PRADA
監督 デビッド・フランケル
原作 ローレン・ワイズバーガー
衣装 パトリシア・フィールド
主演 メリル・ストリープ
他出演 アン・ハサウェイ エミリー・ブラント
音楽 MOBY,マドンナ,KT tunstall他... [続きを読む]
受信: 2006年12月 9日 (土) 13時38分
» ヒール履かなきゃ女じゃない!〜『プラダを着た悪魔』 [真紅のthinkingdays]
ジャーナリストを目指してNYにやってきた新卒のアンディ(アン・ハサウェイ)は、
幸運にも世界的ファッション誌『ランウェイ』の編集長ミランダ(メリル・ストリープ)
のセカンド・アシスタント(要は使い走り)に採... [続きを読む]
受信: 2006年12月13日 (水) 22時11分
» 「プラダを着た悪魔」 [Tokyo Sea Side]
オープニングからテンポが良く、コメディタッチなので観やすい☆さすがファッションも可愛いです!夢を叶える為とは言え現実は厳しく、仕事に染まれば今度は私生活に支障が出る。そんな生活の中で何が大切なのか分からなくなってしまう。仕事?オシャレ?恋?…働く女性に付き物の悩みですね。共感できます☆女の子向けの映画ですが、仕事に夢中になって周りが見えなくなるという意味では、男性にもオススメしたいです。
[:URL:] 『プラダを着た悪魔』... [続きを読む]
受信: 2006年12月16日 (土) 07時40分
» プラダを着た悪魔 もう観ましたか? [世田谷のProducer]
プラダを着た悪魔
http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/
週末興行収入第二位!
デスノートを追撃!
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
シネマぴあ 映画満足度ランキング一位!
11月22日(水)付最新ランキング ― 11月18日(土)公開... [続きを読む]
受信: 2006年12月17日 (日) 10時43分
» 映画「プラダを着た悪魔」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Devil Wears Prada
この映画のオープニングはとってもショッキング、鏡に向かって歯を磨く彼女の素顔は一体誰だったのか・・分からなかった、メイク後の彼女、あぁ~と気付く
下着姿で登場する元々スレンダーな彼女、もう少しお尻はあったほうがいいが・・ファッ... [続きを読む]
受信: 2006年12月24日 (日) 13時09分
» 【劇場鑑賞129】プラダを着た悪魔(THE DEVIL WEARS PRADA) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
こんな最高の職場なら、死んでもいい!
こんな最悪の上司の下で、死にたくない!
恋に仕事にがんばるあなたの物語。
[続きを読む]
受信: 2006年12月24日 (日) 23時33分
» プラダを着た悪魔 DVD鑑賞 [★Shaberiba ★]
ジャーナリスト志望のアンディは、超人気ファッション誌「RUNWAY」の第二アシスタントとして採用される。でもそこには悪魔のような上司が彼女を待ち受けていたのです!華やかなファッションの世界に私はくぎずけです・・。ファションには無関心でこの仕事も次へのステップ・・と腰掛的気分でいたアンディが、やる気とともに美しくなっていく様子は、ついうっとり。身に着ける衣装や着こなしも、みていて楽しかったです。悪魔なんて銘打ってるけど、この上司である編集長ミランダ(メリル・ストリープ)がただの意地悪上司でないのは... [続きを読む]
受信: 2007年7月13日 (金) 00時03分
» こんな最高の職場なら死んでもいい!こんな最悪の上司の下で死にたくない!「プラダを着た悪魔」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
【関連記事】
プラダを着た悪魔 壁紙 [続きを読む]
受信: 2011年10月21日 (金) 02時05分
コメント
こんばんは♪TB有難うございます。
先ほど間違えて007の記事のTBを送ってしまいましたm(_ _)m
お手数ですが007の方は削除していただけますでしょうか。
メリル・ストリープが57歳とは知りませんでしたー!
もっと若いと思っていたので驚きです。
年齢の割にはカッコイイですよね。
また寄らせていただきます。
投稿: いも | 2006年12月 2日 (土) 22時02分
トラックバックありがとうございます。(http://www.yawarakacinema.com/cgi-def/admin/C-010/cinema/tdiary/index.rbのほうです。)
本家サイト(http://www.yawarakacinema.com/)も、よろしくお願いします。
投稿: やわらか映画~おすすめDVD~ | 2006年12月 2日 (土) 22時04分
こんばんは♪
最後のミランダはとっても大人の対応をしていてカッコよかったです。
メリルはこういう役が似合いますね~。
ヘアカラーといいファッションといいサイコーに似合ってました。
That's all.(笑)
投稿: ミチ | 2006年12月 2日 (土) 23時16分
ケントさん、おはようございます。
「プラダを着た悪魔」はちょっと気になってます。
なんと言ってもメリル・ストリープが出てるからです!!
彼女を見ると「永遠に美しく」を思い出してしまいます。
あの映画が凄く好きなのです。
今回も変わらずに素敵な姿をスクリーンで見たいなぁと思っている訳です。
内容も面白そうですね!!
投稿: 弥勒 | 2006年12月 3日 (日) 08時01分
コメント&TBありがとうございます。こちらからも、TBさせていただきます。
タイトル通り、主役は「悪魔」でしたね。プラダは着ていなかったようですが...。さすがの貫禄でした。
投稿: MANAMI | 2006年12月 3日 (日) 09時45分
こんにちは!、TB・コメント有難うございました。
実在しているニューヨーク女編集長の映画化!、男顔負けの鬼編集長。でも、双子の娘と再婚した夫がいるのに家庭でのママ・妻は失格のようでしたね。
女が職場と家庭を両立するのは大変です。やはり旦那の理解も必要、ミランダがパリのホテルで「また離婚よ、娘たちが可愛そう!」って言ってましたが、本人が一番傷ついたんでしょうね。元気の素ポチしておきましたよ。
投稿: パピのママ | 2006年12月 3日 (日) 10時56分
いもさんこんばんは。007は本日観ましたが、シリーズ中でも最高に近い出来でした。メリルは、だいぶ前に「マジソン郡の橋」で中年主婦を演じていましたからね。
ミチさんもメリルのファンでしょうね。
弥勒さんコメントありがとう。まだ観ていないのですね。是非ご覧ください。期待外れはないと思います。
MANAMIさんありがとう。やはりメリルの貫禄ですよね。
パピのママさん、いつもありがとう。両立している人もいるけれど、スーパマンでない限り、双方完璧は無理ですよね。
投稿: ケント | 2006年12月 3日 (日) 19時06分
ケントさん こんばんは♪
これ、どこか80年代の『9時から5時まで』や『ワーキングウーマン』あたりのテイストが感じられたのですが、どうでしょ?
これらの作品も、そしてこの作品も私の好きなジャンルなんですよ~☆
だから観ていてスッキリ最後まで楽しめました~♪
M・ストリープの上司が最悪だと初めは思いましたが、本当は部下思いの人情厚い上司だったんですねぇ。
投稿: なぎさ | 2006年12月 3日 (日) 21時38分
さっき見てきました!
面白かったです(>_<)
メリル・ストリープの貫禄たるものや凄い!
素敵すぎました。
やはり大女優ですね!!!
投稿: 弥勒 | 2006年12月 3日 (日) 21時42分
こんばんわ!TB&コメントありがとうございます!
ケントさん的にはやっぱもう少しお色気が欲しかったですか(笑)?
まあこの作品は完全に女性をターゲットにした作品ですからね・・・オシャレと可愛さとカッコよさをガンガン見せてなんぼ・・の世界なのも否めません(苦笑)
ハサウェイって24歳なんですか!?若いわ・・・(苦)。どおりで、バンバン水をはじきそう!って感じたわけだわ・・・。若さには適いませんなあ(泣)
投稿: 睦月 | 2006年12月 4日 (月) 04時15分
なぎささんこちらへもコメントありがとうございます。とても嬉しいです。!(^^)!『9時から5時まで』や『ワーキングウーマン』ですか・・・残念ながらその作品は観ていませんが、『ワーキングウーマン』うんぬんは、他のブログでも話題にしていますね。結局、M・ストリープの貫禄勝ちでしたね。
弥勒さん、やはりM・ストリープには脱帽しましたか。ホント大したものですね。
睦月さん、コメントありがとう
女性映画だけど、男性にも楽しめましたよ。ただお色気が・・・(笑)
投稿: ケント | 2006年12月 4日 (月) 20時36分
ケントさま、こんにちは。TB失礼します。
メリルって57歳なのですか・・、若~い!ブランドの着こなしが見事でしたね、貫禄!
アン・ハサウェイもピチピチ(笑)でかわいかったですし、音楽もよかったし、なかなか良作だったと思います。
ただ、アンディの彼氏、彼だけはちょっとダメダメ君でした。
ではでは。
投稿: 真紅 | 2006年12月13日 (水) 22時32分
真紅さんコメントありがとう
メリルは、だいぶ前にマジソン郡で中年の主婦を演じていましたから、僕は逆にもっと年かと思っていましたよ。
でもあの貫禄と、銀髪は良かったですね。
あの彼氏は、良い人なんですが、なんか印象薄いですね。
投稿: ケント | 2006年12月14日 (木) 20時44分
こんにちは。
カッコいい映画でした。
特にミランダがカッコよかったです!
生き方すべては見習いたくないけど
ミランダみたいに、いつまでもおしゃれでいたいと思いました。
映画も元気をくれる楽しい映画でした!
投稿: しましま | 2007年1月 5日 (金) 13時32分
しましまさん、いくつもコメントありがとう
メリル・ストリープの貫禄に圧倒されました。いつの間にか大女優になってしまいましたね。あの銀髪も似合っていましたね。
投稿: ケント | 2007年1月 5日 (金) 22時25分