もしも昨日が選べたら
★★★★
『クリック』という原題もつまらないが、この邦題もちょいと誤解を招き易いタイトルだ。つまり何度も昨日をやり直す『ターン』あるいは、『恋はデジャヴ』のようなストーリー展開なのかと勘違いしてしまうからだ。
この映画の流れは、仕事と家庭サービスの板挟みになったアダム・サンドラーが、ひょんなことから『人生万能リモコン』を手に入れ、人生を操るつもりが、実は操られてしまうという仕組みなのだ。
この『人生万能リモコン』は、リモコンを向けた先が、TVであろうがガレージであろうが、はたまた動物でも人間でも何に対しても効力を発揮するのである。
例えば、犬の声がうるさければ、リモコンを犬に向けて、"消音ボタン″を押せば犬の泣き声が聞こえなくなる。また面倒な事態が生じたら、"早送りボタン"を押せば、猛スピードで面倒な事態がスッ跳んで行くのだ。
さらにはリモコンを自分に向けて"巻戻しボタン"を押せば、過去に戻る事も出来る。まるでドラエモンの“ポケットタイムマシン”である。
ただし未来には行けるものの、過去に戻るほうは、過去の映像を観ることしか出来ない。だからタイトルのように、昨日を選ぶ事は出来ないし、やり直しも利かないのだ。
これがこの映画の最大のポイントになるのだから、冒頭で邦題のつけ方がおかしいと言ったのである。
まぁ・・だからといって、この映画がつまらないわけではない。どちらかと言えば、かなり面白い映画だし、リモコンのアイデアも見事である。
また前半はコメディで、中盤のリモコンを使いまくる派手なシーンは、ジムキャリーの『マスク』を髣髴させられるだろう。そして後半はややシリアスタッチに変って、かなり泣かされる事になる。涙あり笑いあり、多彩な音楽にアクションとスピード感も満点と、まさにエンターティンメントの王道のような映画なのだ。
そしてエンディングクレジットを観ながら、誰しもが主人公の人生を、自分の人生に重ね合わせ、しみじみとした気分になることだろうね。
難を言えば、余りにも大味でご都合主義のアメリカンタッチである事と、家族全員が皆良い人ばかりなのが鼻につくかもしれない。
↓を応援クリックしてくれると、もの凄く嬉しいです
人気blogランキングへ
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もしも昨日が選べたら:
» 「 もしも昨日が選べたら 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
監督 : フランク・コラチ 出演 : アダム・サンドラー / ケイト・ベッキンセール / 脚本 : 公式HP : http://www.sonypictures.jp/movies/click/
「 Click(原題) 」 邦題は全然賛成... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 11時35分
» もしも昨日が選べたら [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
さえないパパ役のイメージがすっかり定着したアダム・サンドラーの最新作。『ロンゲスト・ヤード』『Mr.ディーズ』などに続き、本作も自らプロデューサーを兼ね、得意のちょっぴりお下品なハートウォーミングコメディを展開している。このリモコンは、煩わしい時間を早送...... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 11時53分
» もしも昨日が選べたら/CLICK [我想一個人映画美的女人blog]
久々にオススメできる映画の登場〜{/atten/}
6月に全米公開されて初登場1位{/kirakira/}
先に観ていたyueが面白かったというし、以前から楽しみにしていた1本♪
ニコールキッドマンの新作と悩んだけどこちらを選択{/star/}
一応、はじめに断っておくとわたし、アダムサンドラーファンです{/hearts_red/}
それにしてもこの邦題のダサさにはビックリ {/hiyo_eye/}
そのまま「クリック�... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 11時57分
» 「もしも昨日が選べたら」意外と・・・。 [よしなしごと]
ポスターが何となく気になる映画もしも昨日が選べたらを見てきました。 [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 12時09分
» 映画「もしも昨日が選べたら」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:CLICK
もしも昨日が選べたら、どんなにか素晴らしいだろう、もしも人生やり直せたら、いったいどんな人生を歩むのだろう、・・ゆるやかな感動の渦に巻き込まれる
建築士マイケル・ニューマン(アダム・サンドラー)には、妻のドナ(ケイト・ベッキンセール)と可愛い二人の... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 13時29分
» 後悔は先には立ってくれない。『もしも昨日が選べたら』 [水曜日のシネマ日記]
人生を早送りできる不思議なリモコンを手に入れた、一人の男性の物語です。 [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 14時11分
» 「もしも昨日が選べたら」 [雑板屋]
2006年9/23公開予定
アダム・サンドラー&ケイト・ベッキンセールが夫婦役で共演のコメディ。
仕事熱心のあまり、家庭をやや放置気味の夫が、人生を自在に操れるリモコンを手にし、時を自由に早送りしたり巻き戻したりと楽しんでいるうちはいいものの・・人生そんなに....... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 15時48分
» もしも昨日が選べたら (Click) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 フランク・コラチ 主演 アダム・サンドラー 2006年 アメリカ映画 107分 コメディ 採点★★★★ 頭皮を根こそぎ持ってかれそうなタケコプターはさておき、ドラえもんの道具の数々はどれもこれも魅力的。子供の夢やら希望やら願望やら欲望やらを叶えてくれる道具に思いを..... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 16時03分
» 映画「もしも昨日が選べたら」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「もしも昨日が選べたら」
人生を早送りできる不思議なリモコンを手に入れた男が、時間の大切さや家族の愛に気づいていくドラマ。
仕事優先で家族を顧みない建築士のマイケル(アダム・サンドラー)。居間に転がるあまりに多くのリモコンに毎日惑わされるのにうんざりして“万能リモコン”を買いに電気店へ。怪しげな店員(クリストファー・ウォーケン)からタダでもらったのは人生を操作できるリモコンだった!
ハリウッドはこういう寓話的ホームドラマが本... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 18時23分
» 映画〜もしも昨日が選べたら [きららのきらきら生活]
「もしも昨日が選べたら」公式サイト〜しばらく映画ネタ続きます〜今日は映画の日!まず1本目はこちら観てきました☆仕事優先で家族を顧みない建築士のマイケル(アダム・サンドラー)は、スーパーの怪しげな店員モーティ(クリストファー・ウォーケン)から人生を操作できるリモコンを与えられる。早速使い始めたマイケルはペットの吠え声を消音したり、妻ドナ(ケイト・ベッキンセール)との口論を早送りしたりと、面倒なことをすべて回避しよう... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 18時26分
» 『もしも昨日が選べたら』 [ラムの大通り]
※ネタバレにつながる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも
----これっていかにも日本でつけたと言うタイトルだね。
「うん。原題は『Click』。日本語ではパソコン用語としておなじみだけど、
ここではリモコンのスイッチを入れることを意味しているんだ。
主人公は建築士のマイケル(アダム・サンドラー)。
彼には美しい妻のドナ(ケイト・ベッキンセール)がいる。
仕事優先主義の彼は... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 21時00分
» もしも昨日が選べたら/アダム・サンドラー、ケイト・べッキンセ [カノンな日々]
「フラガール」観終えて30分後から上映開始ということで、何度も泣いた目は腫れちゃったまま、余韻も引きずったままでの観賞になってしまったので、前半の笑いの部分がミョーに寒かったです(笑)。邦画と洋画でタイプの全然違う組合せだから影響無いかなと思ったら甘かったで....... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 21時46分
» もしも昨日が選べたら [ネタバレ映画館]
なんと松井秀喜がハリウッドデビュー! [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 22時11分
» もしも昨日が選べたら/CLICK [旅人@海外赴任中]
[[attached(1,left)]]待ちに待った [http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/typs/id36816/ アダム・サンドラー] の映画がやっと来た!
前作 [http://blogs.yahoo.co.jp/arqtabibito/20081975.html?p=3&pm=l 「ロンゲスト・ヤード」] から約1年経っ..... [続きを読む]
受信: 2006年10月 7日 (土) 23時55分
» ★「もしも昨日が選べたら」 [ひらりん的映画ブログ]
新規オープンの109シネマズ川崎に行ったついでに、
もう1本見てきちゃいました。
1本目は「記憶の棘」。
それにしても、いつも行く「チネチッタ」と違って、
2本見ても、駐車場の2時間無料券は一枚しかくれませんでした。
ケチッ。 [続きを読む]
受信: 2006年10月 8日 (日) 03時06分
» もしも昨日が選べたら [T嬢スタイル]
★★★★☆
あまり拡大公開してないから見逃すとこだったけど、映画ブログさんのレビューをいくつか見てて評価がよかったので見にいきました。 そして見事にやられた〜、いいよこれ! 単純だけどジワリと感動します。
”万能リモコン”を手に入れた主人公のマイケルは....... [続きを読む]
受信: 2006年10月 8日 (日) 04時47分
» もしも昨日が選べたら(映画館) [ひるめし。]
失くしたハッピーを、探しに行こう。
製作年:2006年
製作国:アメリカ
監 督:フランク・コラチ
出演者:アダム・サンドラー/ケイト・ベッキンセール/クリストファー・ウォーケン
時 間:107分
[感想]
邦題のタイトル、ダサすぎ・・・。
原題の「CLICK」のままでもよかった気がするんだけどな〜。
長ったらしいタイトルをチケット売り場で言うのが嫌だから、ネット予約した(笑)
�... [続きを読む]
受信: 2006年10月 8日 (日) 13時36分
» もしも昨日が選べたら [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
私にはやっぱりこういうののほうが合ってるわ。
もう、笑ったし、笑ったし、笑ったし、
泣いたし。。。。
[続きを読む]
受信: 2006年10月 8日 (日) 14時50分
» もしも昨日が選べたら [映画とはずがたり]
全米で大ヒット!を記録した、
アダム・サンドラー主演のファミリー・コメディ♪
STORY:建築士のマイケル(アダム・サンドラー)は、
家庭を顧みない仕事人間。
美しい妻(ケイト・ベッキンセール)と二人の子供たちは、
せっかく楽しみにしていたキャンプにも行けず...... [続きを読む]
受信: 2006年10月 8日 (日) 16時51分
» 『もしも昨日が選べたら』・劇場 [しましまシネマライフ!]
今日は『もしも昨日が選べたら』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★☆☆☆》 人生の苦しいコトも楽 [続きを読む]
受信: 2006年10月 9日 (月) 08時47分
» アダム・サンドラー ☆ 『もしも昨日が選べたら / CLICK』 ☆ 今年75本目 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
『ショービズ』で観た時もコメディっぽいシーンしか出てなかったし、主演がアダム・サンドラーだったので、てっきりコメディ一色なのかと思って油断していたら…ハララ、号泣しちゃいました(ToT)
“家族の為に”仕事をしてるつもりが、いつの間にか家族を顧みないばかり...... [続きを読む]
受信: 2006年10月 9日 (月) 18時40分
» もしも昨日が選べたら−(映画:2006年125本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:フランク・コラチ
出演:アダム・サンドラー、ケイト・ベッキンセール、クリストファー・ウォーケン、ヘンリー・ウィンクラー、ジュリー・ガウナー、デヴィッド・ハッセルホフ、ジョーン・アスティン
評価:86点
公式サイト
(ネタバレあり....... [続きを読む]
受信: 2006年10月 9日 (月) 23時38分
» もしも昨日が選べたら [八ちゃんの日常空間]
オープニングにいきなりカーズの曲から始まるのでびっくりした。なつかしのヒットナンバーばかりだし、本当にウキウキだ。
「夢オチ」ながら、最後に現実世界にもリモコンが…。
幸せになるために頑張ったつもりが全く逆の方向に進んでしまうという、皮肉な結末を迎える。
...... [続きを読む]
受信: 2006年10月10日 (火) 00時37分
» 映画:もしも昨日が選べたら [駒吉の日記]
もしも昨日が選べたら@みゆき座
「明日の朝も私を愛してくれる?」
原題は『CLICK』。ちょっと勘違い。バック・トゥ・ザ・フューチャーのように主人公が都合の悪い事を消したり、過去を改竄できるストーリーかと思ってました。過去は見るだけ、現在は停止、消音、早送り。... [続きを読む]
受信: 2006年10月13日 (金) 16時49分
» もしも昨日が選べたら [It's a Wonderful Life]
この映画「ドラエもん」みたいな話って聞いてたんですけど、
いやいや、観てみてまず思ったのは
大好きな「素晴らしき哉、人生」
のオマージュ映画じゃないかと思いました!
リメイクじゃなくてリコンストラクションというか・・。
つまんないと思ってる自分の人...... [続きを読む]
受信: 2006年10月14日 (土) 14時14分
» もしも昨日が選べたら [SmallTalk]
『もしも昨日が選べたら』(2006年/米国 原題:Click)を見た。主人公マイケル(アダム・サンドラー)が人生さえも“早送り”“巻き戻し”“消音”etc.できてしまう万能リモコンを手に入れ、次第にそのリモコンに振り回されていくさまを描くコメディ。コメディなんだけれ...... [続きを読む]
受信: 2007年3月 4日 (日) 02時54分
» もしも昨日が選べたら [Akira's VOICE]
「昨日」と「機能」をかけたんでしょうが,
はっきり言ってセンスの無い邦題。
原題の「クリック」のままでええやん。
[続きを読む]
受信: 2007年3月 9日 (金) 12時47分
» もしも昨日が選べたら [小部屋日記]
CLICK(2006/アメリカ)
【DVD】
監督:フランク・コラチ
出演:アダム・サンドラー/ケイト・ベッキンセイル/クリストファー・ウォーケン/デヴィッド・ハッセルホフ/ヘンリー・ウィンクラー/ジュリー・カヴナー
魔法の万能リモコンが教えてくれた
人生で一番大切なもの・・
タイムスリップもの。邦題からてっきり恋愛ものかと思いきや、笑って泣かせるハートフルな映画でした。タイトルで損してるかもな... [続きを読む]
受信: 2007年3月10日 (土) 19時11分
» 『もしも昨日が選べたら』 [浮浪雲のように]
マイケルは、妻および子供2人と暮らす建築設計技師。彼は毎日上司の顔色を伺い、過剰な仕事も出世のために断れず、子供の行事や休日の家族サービスにも満足に時間が取れない状態だった。ある日、町の百貨店の隠し部屋みたいな売り場で、怪しい店員から、最新型という万能リモコンを渡される。そのリモコンは、驚くことに家電製品以外のものも操作することができるリモコンだった。最初は、飼い犬サンダンスの吠え声を小さくしたり、妻との口喧嘩を早送りするぐらいだったが、次第にエスカレート、なんでも早送り・スキップする..... [続きを読む]
受信: 2010年12月11日 (土) 11時24分
コメント
honuさんコメントありがとう。
あのリモコン欲しいけれど未来に行くのは時間の無駄遣いみたいで嫌ですね。過去に行って、昔の自分や両親を観て見たいです。
しましまさんこんばんは。
あの落ちは反則ですよね。スーパーのソファに寝転がったときから、この落ちではないかと想像していましたから。やっぱりという感じでした。ただ、ラストにリモコンがあったという事で、過去に戻してくれたのかな?とも考えましたが、あれは言い訳作りかも・・・
投稿: ケント | 2006年10月11日 (水) 22時39分
こんにちは。単純に楽しめる面白い映画でしたね。
ただ、私はあの手のオチがあまり好きではないので
最後にちょっとガッカリしてしまいました。
投稿: しましま | 2006年10月10日 (火) 11時57分
ケントさん、こんにちは~(^^♪
コメント、ありがとうございました。
このリモコンをもし手にしたら、いろんな場面で使いたい誘惑に駆られるでしょうね~。キケン、危険…(^_^;)
投稿: honu | 2006年10月10日 (火) 06時50分
sallyさんコメントありがとう
人生早送りリモコンのアイデアは面白かったですね。
ただ僕がそのリモコン拾っても、早送りだけはしたくないですね。sallyさんはどうですか?
投稿: ケント | 2006年10月 9日 (月) 15時36分
こんばんは、TBありがとうございました♪
いかにもアメリカのコメディらしいというか、「家族が一番」ってあたりは、仕事人間だったところからして、予想つきましたね~。
でも、人生を早送りするリモコンなんて着想は斬新だったと思います♪
投稿: sally | 2006年10月 9日 (月) 00時43分
ひらりんさん>ベッキンセイルはホントに綺麗でしたね。
パピのママさん>これからもよろしく。
PINOKIOさん>DVDになったときのメニュー迄考えていましたか。面白いですね。
伽羅さん>邦題はちょっと長すぎましたよね。それに誤解されやすいし・・・
ビジュアル的にはマスクを彷彿させられましたよ。
投稿: ケント | 2006年10月 8日 (日) 20時22分
ケントさん、こんばんは!
TB&コメント、どうもありがとうございました!
イマイチな邦題でしたが、なかなか面白い作品でした。
リモコンを操作すると、
DVDのメインメニューみたいな映像が出てきて、
ビューン!と過去を再生したり、音声解説が入ったりと、
ビジュアル的には大いに楽しめました。
大雑把な結末はいかにもアメリカ映画らしいというか、
なんせアダム作品なんで、こんなもんなんでしょうね。
投稿: 伽羅 | 2006年10月 8日 (日) 16時56分
TB&コメントありがとうございます。
当たり前のテーマなんだけど、妙に共感してしまいました(^^;
DVDになったときはきっとメニュー画面がこんなんだろうなーw
投稿: PINOKIO | 2006年10月 8日 (日) 14時53分
お早うございます!、ケントさんのアイディア~元気の素、ポッチト作戦乗りましたよ。
早速今日から開始しましたね!!。
たまには、コメントも入れておきますね。
では、お互いの健闘を祈って、頑張りましょう!。
投稿: パピのママ | 2006年10月 8日 (日) 09時48分
トラバ・コメントありがとうございます。
ベッキンセイルの老け顔メイク・・・を見て、
この人、あとウン十年女優できるな・・・っと、
勝手に喜んでましたぁ。
投稿: ひらりん | 2006年10月 8日 (日) 03時08分
Tbありがとうごじゃいます。
PCに詳しくないので TBのお返しの方法?がわからないので・・・
まずはお礼まで・・・
投稿: らいなす | 2006年10月 7日 (土) 23時34分
ミチさんいつもコメントありがとう。
僕もリピートシーンでは、涙が止まらず劇場内で、大きな音を出して鼻水をかんでしまいましたよ。
投稿: ケント | 2006年10月 7日 (土) 22時41分
パピママさんコメントありがとう
それと応援ポチッも。こちらからも応援いたします。
万能リモコンあったら、未来には行かずに過去に行って死んだ父母の若い頃を見てきます。
投稿: ケント | 2006年10月 7日 (土) 22時40分
こんにちは♪
この手の映画を作るのはハリウッドはお手の物ですよね。
コメディと家族愛が絡んだものは本当に上手です。
リモコンのアイディアもナイスですよね。
パパの言葉をリピートする姿にじわっときてしまいました。
投稿: ミチ | 2006年10月 7日 (土) 18時26分
こんにちは!、いつもTB・コメント有難うございます。
しかし、ハリウッドのコメディ映画は面白い!!。TVのリモコンで画像停止、自分の都合が悪いときには、早送り(苦笑)、でもメニュー画面は綺麗でした。
万能”リモコン”こんなのあったら直ぐに買いに行きますか??。
自分の未来も全て分かるなんてつまらないですよね。元気の素ポチットしておきました。
投稿: パピのママ | 2006年10月 7日 (土) 11時53分