リプレイJ
ケン・グリムウッドの小説『リプレイ』の版権を持つ新潮社が、主人公を日本人に変え、ストーリーも大幅に改編して、今泉伸二に描かせたコミックである。
本家であるケン・グリムウッドの『リプレイ』は、冴えない主人公が43才になると死亡し、記憶を持続したまま25年前の自分の体に、タイムスリップしてしまうというお話だ。そしてこの死亡とタイムスリップの繰り返しを、約10回も行うのである。
未来の出来事を記憶しているわけだから、賭け事や株で大儲けし、好みの女性も思いのままである。しかし結局のところ、それでは本当の満足感が得られず、何度も何度も人生をやり直す。そしてあるとき自分同様のリプレイヤーと巡りあい、本当の恋をする・・・
~とざっとこんなストーリーなのだが、コミックの『リプレイJ』では、何度も繰り返しリプレイする人生は描いていない。小説同様やはりショボイ40男が、新入社員時代に戻るのだが、1度目のリプレイで、やりたい事をほぼ全て完遂してしまう。だから回を重ねるごとに段々スケールが大きくなり、ついには日本はおろか世界中を席巻してしまうのである。
しかもほとんどが、歴史的実話で構成され、登場人物の名も本名をモジっただけで、顔は本人そのものなのだから笑っちゃう。
これはなかなか面白い・・はずである。ところがこのコミックには、不思議といまひとつのめり込めない感がある。
一言でいえば、細かい絵を追うのが疲れるのだ。そう、今泉伸二が描く絵は、細部に渡り美麗極まりないなのだが、まさにイラストであり動きが全くないのである。原作もののマンガを描く人には、このようなタイプの画風が実に多いね。
それが唯一の欠点であり、残念だがマンガとしては最大の欠陥とも言える。
まぁ人それぞれなので、こういう絵が好きならば、全12巻とちょうど良い長さだし、文句なく楽しいマンガと言えるだろう。
↓を応援クリックしてくれると、もの凄く嬉しいです
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 時の行者 全三巻(2023.11.23)
- 漂流教室(2021.07.12)
- ルート225(2021.07.02)
- アレックス・タイムトラベル(2021.06.20)
- 時の添乗員(2020.03.06)
コメント