天然理科少年
表紙の写頁は、吉田美和子さん製作の「美少年人形」である。とても清楚で幻想的で、この小説のイメージにピッタリだと思う。なお各章の扉には、ノスタルジックな詩と、コメント付きの美しい写真も飾られている。
![]() |
![]() |
天然理科少年 著者:長野 まゆみ |
わずか147頁の薄っぺらな文庫本だが、なかなか丁寧に創ってあり、とても気分が良いのだ。
放浪癖のある父親と二人で生活し、短期間に転校を重ねる少年が、ある田舎町で遭遇した不思議なお話を描いた、ファンタジー小説である。その淡々として瑞々しい人物描写と、センチメンタルな郷愁に、なんとなく昔読んだ、『つげ義春』のマンガを思い出してしまった。
小柄な賢彦少年との巡りあいが、「バナナ檸檬水」というのも、古めかしさの中にお洒落な香りが漂っている。
また父の名が「梓」で、少年の名が「岬」とは、二人ともなんと優しくロマンチックな名前なのだろうか。
そしてこの名前の由来と父の心が、時空を越えて見事に繋がり、そっと宝石箱を開くように、煌びやかに過去が解き明かされてゆく。それはなんとも、心地良い締め括りであろうか・・。
↓を応援クリックしてくれると、もの凄く嬉しいです
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 夢工場ラムレス(2023.12.02)
- スリープ(2023.11.19)
- イニシエーション・ラブ(2023.11.12)
- リピート(2023.11.09)
- セブン(2023.11.04)
コメント
弥勒さんTB&コメントありがとう。
またブログの文中で、僕のブログの紹介までしていただき、感謝感謝で一杯であります。
それにしても、この小説を気に入って貰えてよかったです。
投稿: ケント | 2006年9月24日 (日) 21時36分
ケントさん、こんばんは!!
天然理科少年読みましたよ☆
切なくなりながらも、終始柔らかい膜に包まれていて心地よかったです。
何回も読み返したいかも。
特に中盤からラストにかけてを。
雪の中でのシーンが非常に好きです。
オススメ頂いて有難う御座いましたm(_ _)m
投稿: 弥勒 | 2006年9月24日 (日) 00時15分
リサさんコメントありがとう。
再読されるのですか?
よほどこの作品が気に入っているのですね。是非レビューをお聞かせください。
これからもよろしくね。
投稿: ケント | 2006年9月11日 (月) 21時58分
ケントさん、はじめまして。
TBありがとうございました。
『天然理科少年』大好きです。
文庫化されていたのは知りませんでした…。
なんとも美しく紡がれた長野さんの世界。
また再読してきちんと感想書きましたら
改めてTBさせていただきますね。
また伺います(*^-^*)
投稿: リサ | 2006年9月11日 (月) 20時19分
弥勒さん遊びに来て頂きありがとう。
読んだら、感想を教えてくださいね。
投稿: ケント | 2006年9月 8日 (金) 11時06分
長野さんの不思議な世界、かなり好きです(*´Д`)
このお話も面白そうですね!!
薄い本との事なので、すぐ読めるのもいいなぁと思います!!
今度読んでみますね☆
投稿: 弥勒 | 2006年9月 7日 (木) 21時46分
ディックさんコメントありがとう。
『鉱石倶楽部』って短編集ですよね。
とても響きの美しいタイトルですね。
是非探して読んでみますね。
投稿: ケント | 2006年9月 6日 (水) 19時49分
TBに応じてやってきました。
同じ文庫、美しいカバーとカラーページで『鉱石倶楽部』というのがあります。『少年アリス』の別バージョンといった感じ。すばらしい本ですよ。
どちらもぼくのブログに感想があります。
長野まゆみ さんのファンタジーは雰囲気が好きです。
投稿: ディック | 2006年9月 5日 (火) 22時17分