« キングコング | トップページ | リプレイ »

2006年1月14日 (土)

読みたい本の入手先

 最近出来た図書館はいいですね。夜8時頃まで開いているし、駅前で便利だし、広くて綺麗で、ビデオやCDも借りられますからね。
Photo  ただ困ったことに人気作品や人気作家の小説はいつも貸出中で、予約しても順番が回わってくるのに1年位かかる場合があります。
 そこで本の種類ごとに、お得な入手方法をまとめてみました。
1.仕事に必要な本
これは会社が金を出してくれるのだし、最新情報が必要であり、常備したいので、間違いなく本屋で買うでしょう
2.1~2年前の大べストセラー本
増刷し過ぎて余ったのか、多分闇ルート経由だと思いますが、ブックオフなどで100円で平積みしていることがあります。
3.コミック
 最近のコミックは長編が多く、全30巻なんていうものもザラにあるので、普通に買っていては大変な出費になってしまいます。それでなんとか安く手に入らないかを考えます。
手塚治虫など優良なコミックは、図書館で借りられますが、そうでないものは、やはりブックオフなどで100円で売っているものを狙うか、マンガ喫茶や貸本屋(最近一部のブック・オフでも始めた)などを利用してみるのが常套手段でしょうね。
近い将来はインターネットを経由した、貸本デマンドが主流になるような気がします。
4.情報本
 これは保存しておきたいし、新しい情報でないと意味がないので本屋で買うのが一番ですが、インターネットで検索すれば本よりも役立つ情報がゾロゾロと手に入る場合がありますので要注意。
5.小説
 狭い自宅に保存するのも、金を出すのももったいないので、これこそ図書館から借りるのが王道であります。
 但し先に述ベた通り、新しい大きな図書館では、人気作品や人気作家の小説はいつも貸出中なので、会社の近くの古い図書館や公民館にある小さな図書館のほうが、手に入り易いでしょう。

| |

« キングコング | トップページ | リプレイ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読みたい本の入手先:

« キングコング | トップページ | リプレイ »